苦手なアファメーションづくりのコツがわかって、先日はまず初ライブに関する文面を作りました。口にしているうちに、もっと心にしっくりくる言葉が浮かんできて、今はさらに気持ちが入るようになっています。

 

 

その勢いで、ほかのテーマでも文面を作ってみました。
なかなかいい感じにできた。

自分の思考グセで、意識を「ない」にフォーカスしてしまいがちなのと、他人と比較して落ち込んだりブレたりしがち、というのがあります。そこからアファメーションをつくると、不足や不安の思いに満ちた言葉になります。
以前のがそうでしたね。ポジティブな言葉を使っていても、不足感、不安感が透けてみえる。そのエネルギーを感じてしまう。

今回は先にコーチングセッションで壁を取っ払い、新しい世界に行ったエネルギーで作ったので、そっちのエネルギーを感じられるものになりました。

現実世界でまた「ない」にフォーカスしそうになったり、他人と比較して沈みそうになっても、アファメーションをすることでまた、誰とも比較しない自分の願いという原点に立ち返れる。

起床時と寝る前に唱えるんですよね。どうしたら忘れないかな。目覚ましをアファメーションの録音にしようか笑

効果のほど、またシェアします。