商品在庫が無い時の対応 | ブログ・ブランディング 野村比呂士

ブログ・ブランディング 野村比呂士

個性を活かした”ブログ・ブランディング”のお手伝い。
人と同じは、もうイヤ
自分らしさ溢れるブログが欲しい
魅力をもっとアピールしたい
アメブロカスタマイズで実現しませんか?

自分の時間を自由に作るエンジニア

そして、「定時帰宅王」の

野村比呂士です。

 

また、口内炎ができました。

月に必ず1、2回、患ってます。

 

結構、仕事でも無理難題を

押し付けられて疲れているのかな・・・

 

今日は、こんなことがありました。

 

在庫管理・・・

 

株式会社α(仮名)から注文が入りました。

 商品A 500個

 商品B 800個

 納期 4/25 急ぎです!

 

 

 

ところが在庫を見たら、

 商品A 600個

 商品B 400個

 

 

あららら・・・・

商品B、在庫割れしてますやん。

 

次に、商品B の在庫が補充されるのは、5/15。

 

 

 

そこで、営業担当へ状況を連絡し、

対応を相談しました。

選択肢は3つ。

 

 

その1.

 商品A、商品B 共に、

 全数揃う 5/15まで待ってもらう。

 

その2.

 商品Aは、500個納品し、

 商品Bは、品物が入荷される 5/15まで

 待ってもらう。

 

その3.

 商品Aは、500個納品し、

 商品Bは、ひとまず、在庫400個を納品し、

 残り400個は、品物が入荷される 5/15まで

 待ってもらう。

 

 

 

だいたい、こういう時は

「その3」で折り合うのですが・・・

 

 

今日は、こともあろうに・・・

 

 

「先に注文の入ってるβ株式会社(仮名)の

 商品B 400個 を

 株式会社α(仮名)に回して!」

 

おいおい・・・

 

そういうパターンがありましたか・・・・

 

β株式会社(仮名)には、どう説明するのよ??

 

 

 

結局、押し切られて、

 

先に、株式会社α(仮名)に

 商品A 500個

 商品B 800個

納品することになりました。

 

あーーあ、

明日も面倒を抱えた一日になりそうです。

 

今日のブログは「締め」無し。