自分の時間を自由に作るエンジニア
野村比呂士です。
今日から新年度です。
新年度スタートと同時に
部内ですが、職場異動しました。
新しい環境で
新しい顔ぶれで
リニューアル・スタートです。
で、最初が肝心。
今日、2つのことを実行しました。
1つ目。目標設定。
職場内の業務改善を50件/年、実施します。
1件/週のペースですね。
業務改善、と言ってしまうと
難しいことように思ってしまいますが、
今まで無かったエクセルデータを1つ作るだけでも
業務改善。
今までの資料に、関数を埋め込んで、
効率を上げるだけでも業務改善です。
仕事をしていて「面倒くさい」と
思ったときが、業務を見直すチャンスです。
2つ目。印象付ける。
新しい顔ぶれ、ということで
今までの仕事を整理するための
ミーティングがありました。
昼休み前に連絡があり、
ミーティングは、昼休み後にすぐ。
僕は何をしたか・・・
昼休み中に、パワーポイント1枚。
今までの仕事の内容を極々、簡単にまとめした。
時間をかけても仕方ないので、10分くらいで。
案の定、みなさん、手ぶらです。
そんな中で、一人、資料を見せてプレゼン。
後で、リーダから、
「すごくわかりやすかった」と好評。
これで、「お、こいつは違う」という印象を
植えつけたハズです。
持論です。
仕事は、先手必勝。
相手から聞かれる前に、
自分から出しましよう。
なかなか良いスタートダッシュです。
みなさんの新年度は、どんな形で始まりましたか?