業務改善アイディアマン &
アメブロカスタマイザ
野村 比呂士 です。
今日は、
京都のR-cafeさんで、
「初めの一歩Excel 講座」を
開催させていただきました。
写真撮影は、R-cefe写真部の細見さん
(知る人ぞ知る)

銘打っただけに、
本当に、初めてExcel触ります、
という方も居られる中でのスタート。
まずは、レクチャーを交えながら
ひとつ「表」を作りました。
その後、ワークとして、
各自「表」を作成してもらいました。
手こずるかと思ったのですが、
案外、みなさん、サクっ!と
作ることができました。
その瞬間
「あ~このやり方で正解だったな」
と、自信を持つことができました。
事前に資料を作成したのですが、
講座を行う上で、
特に注意したのが二点。
自分が初めて、
Excelを触った時を思い出しながら・・
① Excelの操作は、なるべく
一か所から行う。
② わざと手順とおりの
手間のかかる方法を
伝えて、その上で、
便利な方法を教える。
です。
自分を軸をにして、
知っている知識を見せびらかすような
資料作りはなく、
受講される方を軸に考えて、
受講される方の立場、目線で
資料を作る、
講義をする、
それが、今回、
満足いただけた結果
に繋がったと思っています。
また、後日、
感想もアップしたいと思います。
第二弾、
続編、
も追々、企画したいと思います。
お楽しみに。
【そして、オマケ】
で、今日は、この後、
少し時間が有ったので、
カラーセラピーを受けました。
ボクの
未来は、「試練」と「耕」
これは、マイナスイメージではなく、
まだまだ、
やりたいこと、挑戦したことが満載
なんだということ。
この茶色の瓶の、更に右に、
まだ、見えていない、
何色か分からないけど、
もうひとつ、カラーボトルがあるのです。
今なら、モニター募集中、
ということなので、
今だけ、無料
で受けられることができます。
興味有る方は、
メッセージ等々で連絡ください。
では、最後に
本日、受講してくださったみなさん、
このイベントを企画してくださったHappy Bloomさん、
場所を提供してくださったR-cafeさん
ありがとうございました。
また、やりましょう。
