仕事は放っておいたら、最後に困る人がやる!の極意 | ブログ・ブランディング 野村比呂士

ブログ・ブランディング 野村比呂士

個性を活かした”ブログ・ブランディング”のお手伝い。
人と同じは、もうイヤ
自分らしさ溢れるブログが欲しい
魅力をもっとアピールしたい
アメブロカスタマイズで実現しませんか?

仕事?放っておいたら、
最後に本当に困る人が、
やるようになってる。



え~~それはアカンやろ!


業務改善アイデアマン &
アメブロ カスタマイザ
野村 比呂士 です。


仕事を放っておく・・・


放置する・・・という意味ではありません。



放り投げる・・・・の意味です。



仕事をしていると、

うわーーー
 これどうしたらええの?



って、場面が度々、訪れます。



先日も

普通なら、1週間もあれば納品される部品が

たまたま、在庫切れで、

2ヶ月掛かるとのこと・・・・


これが無いと、
装置の組立止まるし・・・・


どうしよう・・・


かと言って自分ではなんとも
出来ないし・・・



なかには、
自分では、何ともできないと思いつつも
何とかしようと、自分一人で
抱え込んでしまう
人がいます。

でも、やっぱり、どうにもできない・・


放置・・です。

責任感?は分かるのですが、
結果的には、
NGですよね。




自分では、
どうにでも出来ないと
思ったら、

放り投げて
ください・・


上司、同僚、仲間、現場、
営業、技術、製造、
メーカ、


部品納期が二か月、掛かります!
どうしましょう・・



だって、仕方無いじゃないですか、
自分がその部品を作れるハズも無く、
家にその部品があるハズも無く、



困りごとは、
抱え込まずに、
早く、放り投げる!


これ鉄則!


そしたら、、

営業からは、
「お客さんと交渉してみる」


技術からは、
「じゃ、他の代替部品を探す」


製造からは、
「工場の在庫品を使う」


同僚からは、
「じゃ、俺の案件、納期まだ先だし、
 先に部品使って良いよ」




色んな形で、
対応策が出てきます。



部品の納期が遅れることで
みんなが、みんな、
色々な形で困るんです。


みんなが、みんな、
自分が困るから、
それぞれに、答えを出してきてくれるのです。




仕事をしていると、

「うわーーーこれどうしたらええの?」


って、場面が度々、訪れます。



本当に無理難題が降りかかります。

だけど、解決しない

無理難題は無い
のです。


現に、過去に起こった
無理難題は、
今も続いていますか?

すでに片付いて
過去のものになっていますよね。



問題が起こっても、
問題は片付きます。


ただ、自分で抱えて、
結果的に
傷口を広げてしまうくらいなら、

そうなる前に

一緒になって困ってくれる
ネットワークを
広げましょう


きっと、誰かが助けてくれます。


昨日のブログともリンクしますが、


苦手なこと、
解決できない問題、


自分で抱え込まず、
人の手を借りる、


これも仕事を要領良く片付けるコツです。


その代わり、
周りが困っているときは、
助け船を出してくださいね。

どーーーーん!




持ちつ持たれつ!

てことです。



読者登録してね