パソコンに「おはよう」と挨拶する人たち | ブログ・ブランディング 野村比呂士

ブログ・ブランディング 野村比呂士

個性を活かした”ブログ・ブランディング”のお手伝い。
人と同じは、もうイヤ
自分らしさ溢れるブログが欲しい
魅力をもっとアピールしたい
アメブロカスタマイズで実現しませんか?

業務改善アイデアマン &
アメブロカスタマイザ
野村 比呂士 です。


先日、メール受信件数に関し
書きましたが、
今はなんでもかんでもパソコン
(以下、PC)ですよね。

今や、仕事をする上で、
PCは欠かせないものなりました。

仕事の指示、連絡もPC
お客様とのやりとりもPC
メーカとのやりとりもPC
資料作成もPC
電車の予約、飛行機の予約もPC
ホテルの予約もPC
旅費精算もPC
・・・挙げはじめたらキリがないです。

たま~に、
PCが癇癪を起して、動かなくなると、
そんな日は、何も仕事が出来なくなります。


PCさまさまの世の中ですね・・

ボクが、
アメブロカスタママイズを
させていただくのも
PC有ってこそ、ですし、

セミナー資料を作るのも
PC有ってこそ、です。


で、
うちの職場では、
一人に1台、PCが支給されています。
事務所は朝から、晩まで、
PCとにらめっこ。
ある意味、不思議な光景です。


朝、出社すると、
みんな、すでに、PCと黙々とにらめっこ。

「おはようございます」

「おはようございます」


文章だけ、見ていると、
普通の朝の挨拶なんですが、
みんな、顔はPCに向けたまま。

目と目が合わない朝の挨拶。
誰に、挨拶してるん?
PCに「おはようー」って返事してるん?
そのPC、音声識別できたっけ?




おそらく、
頭に絆創膏を貼って、
出社しても、しばらく、だれも気付かないなと思います。


PCは、有効に活用すれば、
業務効率を格段にアップさせてくれるツールです。

ですが、PCは、あくまでもツール。

心まで、PCに支配されたないですよね。



朝の挨拶、
PCから、顔を上げて、
しっかり、相手の目を見て言いましょう。

「おはようございます。」


って。


そういうことです。





読者登録してね