好評いただきました!新しい形の英語発表会 | レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

⚫ 好評いただきました!新しい形の英語発表会

 

こんにちは。中村香奈子です。

 

先週末の土曜日、英語教室の発表会を行いました。

 

皆さん、その日のためにとても頑張ってスピーチの練習をしてくれました。

 

結果、小学生の低学年のうちから、"It made me excited."といった、中学3年生で習うような構文が使えるようになります。

 

今年はいつものように「ホールを借りて大々的に」ということができないので、それに相当するようなことができるのか、、、と、最初は悩みました。

 

 

英語劇をしたり、大きなスクリーンを使いながらプレゼンをしたり、ホールのステージならではのことができない。。。

 

皆が集まってできないのであれば、方法はかなり限られてきます。

 

今回、取った方法は、オンラインと動画を組み合わせた発表会。

 

1人1人にオンラインでスピーチしてもらいながら、グループでの発表は教室で撮ったものを流す方式に。

 

そして、教室での撮影分とあわせて一つ一つの動画を編集し、教室の皆さんと後日共有する、という形にしました。

 

 

皆で歌ったり身体を動かしたり、、、のグループ発表は、教室で撮影させてもらったものをシェア。

 

上の写真は、Days of the Weekの歌を振り付きで歌ってくれた園児クラスのみなさん。

 

3歳以上の皆さんは、個人のスピーチもオンラインでしてもらいました。

 

前の週まで、「カンペ見てもいい?」と言っていた生徒さんも、暗記で堂々とできていて感動。

 

オンラインではマスクをはずして発表できるので、皆さんの口の形を見ることができて良かったです。

 

マスク姿しか見たことがなかったので、いつの間にか歯が抜けていた生徒さんがたくさんいて、もう、可愛すぎて(*^^*)

 

 

今回、私からのプレゼンは、スピーチではなく、読み聞かせ。

 

画面共有で本を見せながら、文を簡単なものに変えつつ読んでいったのですが、小学校高学年以上の生徒さんはすべて文を理解し、チャットで話の進行に合わせてコメントをしていてくれて、あとで気付いてビックリ。

 

色々な発見の多い発表会でした。

 

そして、その日、徹夜(久々にしました!)で編集作業をし、次の日の夕方には教室の皆さんに全てをまとめた動画を配信。

 
 

「オンラインも、おもしろいな、と思いました」

 

「発表の場を作っていただき、ありがとうございます。良い経験を積ませていただいています」

 

「緊張感を味わって発表する場、有難いです」

 

「とても楽しかったです!本人も、とても楽しかったようで、ずっと発表会の話をしています」
 

 

といった嬉しいご感想をたくさんいただきました。

 

なにはともあれ、無事行えたのはお家の方々のご協力あってからこそ。

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

The Teachers’Room 4月1日 OPEN! 
先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプランなどが、月額980円で、何回でもダウンロードいただけます。

各ミニ講座の記事も読み放題。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことがいつでも気軽に相談できたり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」に、参加いただけます。

【 The Teachers’ Room コンテンツ 】

・どなたでもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただける、メンバーさま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。

〈Ts'メンバーさま〉  月額 980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事全文を読み放題。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みをつぶやいたり、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます(必ずお返事します! )。

【 ダウンロード教材の内容(毎月更新)】
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・各レベルの英語クラスのレッスンプラン
・必ず英検に合格できるプリント教材
・そのまま使える、英語の各レベル 宿題シート
・季節のイベントにちなんだ楽しい教材

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙     etc.

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい

The Teachers’ Roomは、4月1日OPENです!

まずメルマガ読者の方から先行でご案内を差し上げます(プレゼント教材あり!)。

メルマガにご登録いただき、4月1日のメルマガをお待ちいただけますと幸いです♪
(すでにご登録の方は何もせずこのままお待ちいただければ届きます♪)
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら

 

Copyright©㈱abcプランニング/子ども英語ラボラトリー/ALL Rights Reserved