高校入試でどんな問題がきてもビクともしない力をつけるには | レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

⚫ 高校入試でどんな問題がきてもビクともしない力をつけるには

 
こんにちは、中村 香奈子です。
 
今週、千葉県の高校入試が行われました。
 
通っている多くの生徒さんは千葉県の公立高校を受験するので(私立は都内高校受験も多数)、入試の日は朝からソワソワしてしまって・・・
 
問題が発表されるやいなや、早速英語の問題を解いてみました。
 
 
解いてみて、まず思ったこと。
 
(今まで通り解いていれば、皆の志望校合格レベルに達することができそう!)
 
今年の大学入学共通テストは、昨年のセンターからガラリと変わったので、高校入試も多少はいつもと違う問題が出るかな?と思っていましたが、過去問と傾向は大差ありませんでした。
 
しかも、ひねった問題がない!
 
時間が10分増えた上、問題数は同じくらいなので、これは平均点も上がりそうだな、と感じました。
 
 
中学生のレッスンは、「総合的な力をつける」を目的としているため、リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの力をバランスよく身につけるようにレッスンを組み立てています。
 
そのため、英検仕様のレッスンになる場合も多いのですが、中学3年生の後半からは、受験に向けての内容が中心となり、一緒に走り抜けていきます。
 
表面的に問題が解ける、というのではなく、本質的な力をつけるようトレーニングし、出題傾向が変わってもビクともしない力をつけていきます。
 
文法も、全員がきちんと腹落ちするまで説明します。
 
そして、それが身についているかの確認を、手を変え、品を変えして、繰り返し行います。
 
そんなトレーニングを繰り返した教室の生徒さん達が一番得意なのは、ライティング問題。
 
文法の知識をガッツリと味方につけて、入試前までに短時間でササっと英作文ができるようになります。
 
結果が出るまでのあと数日。
 
次回のレッスンではどんな話をしようか。
 
皆の顔を思い浮かべながら、そんなことを考えています。

 

 

The Teachers’Room 4月1日 OPEN! 
先生たちのアクティブサロン
The Teachers’ Room

毎日更新されるブログ記事のほか、なんと、月額980円で、楽しく、確実に力のつく教材やレッスンプランなどが毎月好きなだけダウンロードいただけます。

また、レッスンでの悩みや、ふと疑問に思ったことを相談したり、楽しい企画を一緒に作り上げたりできる「Teachers’ラウンジ」に、いつでもお気軽に参加いただけます。

【 The Teachers’ Roomコンテンツ 】

・誰でもご覧いただける無料ブログ

〈お試し会員さま〉
・日々のレッスンのヒントにしていただける、会員さま向け記事を半ばくらいまでご覧いただけます。

〈会員さま〉  月額980円
・日々のレッスンのヒントにしていただける、ラウンジ会員さま向け記事全文をご覧いただけます。
・その月の各種教材を、何回でもダウンロードいただけます。
・レッスンでの悩みや疑問、企画の提案などを、いつでも、何回でもしていただけます。

【 ダウンロード教材の内容(毎月更新)】
※英語記事・教材は、子ども英語ラボラトリー提供

・各レベルの英語クラスのレッスンプラン
・必ず英検に合格する教材
・そのまま使える、英語の各レベル 宿題シート
・季節のイベントにちなんだ楽しい教材

・元気な幼児のクラスコントロールのコツ
・体験レッスンで心をつかむコツと、アイデア教材

・季節の教室デコレーション(壁面)アイデアや型紙
・オシャレな手作りカード(バースデー用)の作り方・型紙
・オシャレな手作りカード(イベント用)の作り方・型紙     etc.

【 こんな方にオススメです!】

□ 最高に楽しい上に、確実に力のつくレッスンをつくりたい
□ 子どもの「やる気スイッチを」押すコツをつかみたい
□ 手作りカードを作って生徒さんたちを喜ばせたい
□ 一貫した英語のレッスン教材を探している
□ 生徒がやめない教室のしくみをつくりたい
□ 教え方に自信がもてない
□ 日々のレッスンネタ探しに苦戦している
□ 発表会、イベントを成功させたい
□ 生徒さんに、英検などにどんどんチャレンジして欲しい
□ 英語/音楽教室で、覚えて欲しいことを次までに覚えてくる方法を探している
□ イベントの組み方がよくわからない
□ 元気な幼児クラスのコントロールに苦戦している
□ 思い描いたとおりの教室をつくりあげたい

The Teachers’ Roomは、4月1日OPENです!

まずメルマガ読者の方から先行でご案内を差し上げます(プレゼント教材あり!)。

メルマガにご登録いただき、4月1日のメルマガをお待ちいただけますと幸いです♪
(すでにご登録の方は何もせずこのままお待ちいただければ届きます♪)
 
「大人気の教室になる 最高に楽しいレッスンのつくり方」メールマガジン
メルマガ購読のご登録はこちら
 
メルマガでは、楽しいレッスンのつくり方、力のつく教材のこと、メルマガでしか言えないお話なども綴っています。
 
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「大人気の教室になる 英語レッスンのつくり方 14通のメール講座」も届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。

 

 「最高に楽しい英語レッスンのつくり方」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓

 

【 大人気の教室になる 最高に楽しい英語レッスンのつくり方 14通のメール講座 】

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いています。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの「英語ができる、英語大好きっ子」を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読は無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら

 

Copyright©㈱abcプランニング/子ども英語ラボラトリー/ALL Rights Reserved