【うれしい結果】 | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

 

    

ご訪問

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

TOMO  です。

 

ベビー時期は

目まぐるしく変化する時期 ピンクハート

 

 

定期的にお会いできると

次に必要な事が お伝えできます!

 

前回 聴いたことをやってみて、

先に進んだぞ ダッシュ ニコニコ

という時も、

 

いまいち変わらないな… もやもや おねだり

という時も、

 

次の手に パー 進んで欲しいのです キラキラ

 

 

 

 

 

順調に サポートさせて頂いている方を

ご紹介 グリーンハーツ

 

 

生後3ヶ月の時に、

タッチケア のお話し会に ご参加頂いた

お子様 にっこり

 

 

 

左向き癖があり、からだは硬め。

左上を見る事が多く、

中央視は苦手。

右側は向きにくそう…。

 

フラットな所に寝かせると

癖の方に向いてしまう おねだり

 

そのままの環境にいると、

クセは強化される。

 

赤ちゃん泣き ガーン

 

そこで、首〜頭のマッサージ

全身タッチケア をして、

その日のうちに

右向きも出来るゾ!を体験して、

 

ホームケア ピンクハート

マッサージの方法と

抱っこの仕方、

寝かせる時の 枕の作り方を お伝え。

 

 

 

生後4ヶ月の時

個別のサポートを受けてくださり、

 

その時は、右寝返りが出来ていて

拍手

腹這いの時、腕がまだ前に出ず、

下肢が突っ張る。

 

 

そこでまた 全身マッサージ。

個別のサポートは

私が触らせてもらう事がメイン。

 

上肢の可動域が広がり、

下肢の力も抜けやすくなり、

自宅でも続けて欲しいポイントをお伝え。

 

 

 

そして 先日、

生後5ヶ月さん。

 

うつ伏せ遊びも好きで

いつも穏やか。

 

 

1人でご機嫌に 遊ぶ。

ママも子育てに余裕がある。

 

寝返りはまだ 片側だけ。

ターンはのんびり。

気付いたら からだの向きが変わっている程度。

 

 

今回は、『食べる』お話し会に参加。

舌が出てきて

お口の準備はもう一歩。

 

苦手な左側の寝返りにトライすると、

少し反る。

そこを緩和するために マッサージ。

 

お家でのマッサージの方法と

這いつくばりやすい環境で過ごすこと

お口の体験も増えるよう

アドバイス。

 

翌日に頂いたメッセージは、

 

 

 

 

 

この調子だと

1〜2週で お口の準備も整いそう ラブ

 

慌てなくてもいいけれど、

着実に前に進む。

そういう日々であって欲しい

 

グリーンハート

 

『食べる』に参加された

もう1人のお子さんも、

今まで一度も 出来なかった寝返りが

帰宅して すぐ 出来ました と、

嬉しい ご連絡 デレデレ

 

 

日々の成長が 、

生きやすさ、生活のしやすさに

繋がる。

 

このサイクルに入ると

お子さんも楽しい毎日 キラキラ

ママも余裕がある 楽しい子育てに

 

ラブ

 

どこかで お会いできると

次のヒントが お渡しできます キラキラ

 

変化が激しい タイミングは

習い事の感覚で 学校

定期的に お会いできると

【楽♪育】に お繋させて頂きます ルンルン

 

 

みんな自分で動く力を持っている。

 

 

生まれた時から

自分で出来る ニコニコ を体験したくて

ウズウズ 音符 している。

 

 

よ〜く観察して、

お子さんの力をどんどん育んで

笑顔と ドヤ顔の日々を

過ごしましょう〜〜 ウインク

 

 

【楽♪育】を

応援します ウインク