ご開封
ありがとうございます❤️
子どもの嬉しい ♪
ママの楽しい ♪
を引き出す
【楽♪育】クリエイター
原 とも です。
これまで火曜日を中心に繋いできた
無料音声コミュニティー
【楽♪育】☕️カフェ
7月から水曜日をにお引っ越し
![]()
![]()
![]()
初回の水曜日
6日は
ちょうど
抱っこ
について
お訊ねを頂いたので、
その基となる
姿勢
について
お話しをしました。
いつもは雑談
で終わる事もしばしば…
(というか、そのための時間でもあり…)
初めて
プチ講座のような30分
となりましたが…
赤ちゃんに最適な姿勢は
月齢ではなく 発達の段階で決まるよ!!!
最適な姿勢が取れる関わり方をすること![]()
それが大切だよ![]()
というお話し。
ハイハイできるまでは
丸い抱っこを意識して
動きやすい身体をキープしながら
次のステップに行けるように
準備して見守る
![]()
![]()
![]()
この見守る力 が大切。
なんでもこちらが行い過ぎると
赤ちゃんのチャンスを奪い
発達の機会を逃す…
![]()
![]()
![]()
本末転倒
![]()
![]()
![]()
な 事態が起きるのです。
昔はね、
おんぶ紐しかなかった。
おんぶができる
という事は、自分の首の力
背中の筋力
ある程度しっかりしてないと
おぶえなかった。
![]()
そこまでお子さんの力がついたら
どのような抱っこでも
子どもも 耐えられる。
その準備ができる。
ドラマを見ても
すれ違う親子さんを見ても
前で抱く抱っこひもが当たり前になり
![]()
よ〜く見ると
お子さんは
ママの胸にピタッと 羽交締め(はがいじめ)か
胸〜お腹にかけてダラっと ぶら下がるか
首が座る前の時期
1〜3ヶ月の赤ちゃんは
首まで守られて入るけれど
羽交い締めになりがち。
![]()
![]()
![]()
首は座ったけれど
まだ自分で動くことができないお子さんは
ぶら下がりになりがち。
![]()
![]()
![]()
それがどのようなことに繋がるのか。
長くなるので
ここは次回に…。
優秀なお子さんを育てるために
幼稚園のお受験は
クマ歩き🐻
が出来るかどうかが
合否の基準になる
そうですよ。
過去記事は
▼▼▼
真の叡才教育 ココにあり!!
音声コミュニティーは
雑談だけで終わる日もあり、
その時間が大切
とも感じたり。
その時その時で
必要なことを
行っていきます![]()
次は、明後日 13日水曜日
なぜ熊歩き🐻が
お受験の基準になるのか
お喋りしながら
【楽♪育】
に繋がるポイントを
お話しできればと思います。
![]()
リアルママ塾@Hand's.FOUR
19日火曜
10時半〜12時 は
すくすく育つ
![]()
遊びのポイント、ベビーグッズの選び方
@南熊本駅から徒歩2分
会費1500円(お茶代込み)
ベビーエステ
グループレッスン
![]()
19日火曜
13時半〜14時半
@南熊本駅から徒歩2分
癒しのサロン Hand's.FOURさん にて
参加費(初回)2500円(簡易テキスト込み)(2回目以降)2000円
リアルママ塾@ましきクリニック
20日水曜
13時〜14時 は
よく眠る
![]()
抱っこの仕方 と タッチケア
参加費1000円
お申し込みは公式LINEより
メッセージをください
![]()
〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター
身体調和ライフコーチ
UAマスタートレーナー
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスター
自分も認め子どもも認める
その人らしく生きるサポートを行う。
☆ご相談、ご感想など
公式LINEより
メッセージ頂けると嬉しいです!!
■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tomo.h820/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA
■フェイスブック
https://www.facebook.com/
■ホームページ
http://createf.net/


