【自然との共生】 | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

原  とも  です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近、いろいろな体験を

させて頂く機会があり

いい加減に

アウトプットのスイッチを入れなさい!!

と言われている気がしています(汗)

 

アウトプットの方法も色々ですが

最近文章にする

文字起こしの作業がしんどくて…

 

遅れ遅れで配信している現状でした…(泣)

 

珍しく昨日の今日で

PCに向かっています。

 

 

昨日伺った

『葉祥明美術館』

 

 

 

神奈川から来熊されたお友達と一緒に

初訪問!

 

メンターに

「館長の葉山さんにぜひ会っておいで!」

とつないで頂き

葉山館長さんとお話をし

「あなたは初めてではないでしょう?」

とサラッと言われ…

 

いや…

「お恥ずかしながら始めて参りました…」

とお話しすると

 

「あら、もう20年経つよ」

とお互い苦笑い。

 

 

季節的に葉は落ちていて

丸裸の木に

ススキが映える

壮大な山

 

そんな中の

美術館。

 

入る前から

空気感

木のフォルム

なんか違う

車を降りた時から

絵本の世界が始まっていて

 

 

絵の展示場内だけでなく

外の景色そのものが美術館

 

季節によってはもちろん

1日の中でも

太陽の位置

自分のいる場所

首の傾き

目の開け方

ちょっとした感覚で

全てが変化し

 

それぞれの世界が

自分のものであり

どこまでも心地よさが広がる世界。

 

昨日の今日で

文字にしていることが

私にとっては奇跡!!

 

普段からその世界にいらっしゃる

葉山館長にとっては

私の奇跡は日常。

 

ブルービーの可愛い世界を表現し

全て「愛」から創造し

日々を

自分を

全てを

大切にされている。

 

 

 

どう生きるかよりも

どういう人生を送りたいのか

そこを先に決めること!

 

自分を信頼し

こだわり抜いた先に見える世界

 

その美しさと

清らかさと

力強さを感じた1時間でした。

 

 

来年の壁用のカレンダー

数年同じものを使っていたけれど

今年はそれが販売されていないのか?

見つけられず困っていた。

 

ここで同じサイズのカレンダーに出会い

「切り替えの時」

を受けとりました。

 

 

たくさんある中から

迷わず目に入った本は

 

 

 

手に取ると

中を開いてもないのに

涙が出る。

 

求めているものに触れた瞬間。

 

たくさんのママ達に

この想いが届く❤️

そんな涙でもある気がします。

 

 

芝生は

植えたのではなく

草を刈り続けてできたもの

 

美術館の入り口の

土が掘り起こされているのは

もぐらの仕業(笑)

 

イチョウの木も

低い位置から枝が出て

丸っこいカワイイ形❤️

 

 

自然のままに

手をかけ可愛がると

そのものが生きてくる。

 

子育ても

自然も

植物も

動物も

全て同じ。

 

そんなことを深く気付かせてくれる

とても貴重なひと時でした。

 

 

北鎌倉にもある

葉祥明美術館

 

6年間、鎌倉近くの

藤沢に住んでいたのに

当時はご縁がなかった。

 

 

神奈川からの来客があり計画した

素敵な美術館への訪問

 

 

 

このタイミングで

行けてよかった❤️

 

圭さん、葉山館長

今年後半から

3回目の来熊のえりさん

有難うございました。

 

葉祥明美術館

北鎌倉のご案内はこちら

阿蘇高原絵本美術館はこちら

 

たいと思います。

 

たいと思います。

 

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEよりメッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム

 

 

■アメブロ
https://ameblo.jp/createf2017/

 


■ホームページ
http://createf.net/

■アメブロ
https://ameblo.jp/createf2017/

■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/feed/my_videos

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017