【その価値観、時代に合ってる??】 | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

おはようございます!

ヒトが輝き子どもが育つ
ライフコーチ
原 朋子です。

本日は

【その価値観、時代に合ってる??】

というテーマです。

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日リサイクルショップに

衣装ケース1個分の小物と洋服を運んだ。


全部で54点

合計154円…。


昔はフリーマーケットを出店したりもした。

対面で販売ができると

この方欲しそうだなぁと思う方には

こちらの希望と相手の要望を聞いて

現物を見て決めてもらえるから安心。


コロナが起きた今

対面販売の場所はなく

個人もオンラインショップ。


書籍は出しせてもお洋服は抵抗がある…

説明が面倒…。


昔はお洋服も高いものが多かった。

購入したときの価格を考えると

手放せない…。


今やファストファッションが主流。

安くてもファッションを楽しめる時代。


就職したらまずはカッコイイ車に乗る!

という若い子も少なそう…。


当たり前にものが溢れている時代に育つ世代の価値観。


私が社会に出た時はバブルは崩壊していたけれど

終身雇用は当たり前。

長年勤めれば給与は上がるものだと思っていた。


同じ年代の男性は車を持つのが当たり前

お金をかけていた時代。


いろんな価値観が変わる中、

ものに対する思い入れ、価値も

随分変わった。


使い捨てもできる時代。


ものを捨てるのは「もったいない」

と思うのではなく、


本当に必要なものだけで

コンパクトに生きる。


いつも必要なもの

好きなものだけに囲まれる。


そして入れ替えることにも躊躇しない。

そういう人が増えているように思う。


モノへの価値の置き方が違う。

これからはそんな生き方が心地いいんだと

改めて思う。


断捨離の奥深さ。


モノだけでなく

思考

時間…

心が整うと体も整う。


自分のために。


そして自分のための選択は

人のためにもつながる。


私もまだまだ昭和観の手放しが必要だな~。


その先にはきっと

「勿体ない」という言葉は要らなくなる。


大切なものに囲まれ

大切なものに溢れた世界。


それを創るのは自分。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は椎原勇さんの教えで朝から参拝しました。
光に包まれた神社。

image
1日参りと違ってゆっくりと参拝でき
気持ちの良いスタートを切れました。
連休最終日
良い1日を~!!

■□ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇発行者
Create.F 原 朋子
UAマスタートレーナー
スピリチュアルライフコーチ

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりスピリチュアルライフコーチとしての活動をスタート。
自分軸を整えその人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想などは公式LINEよりメッセージください。

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

■ホームページ
http://createf.net/

■アメブロ
https://ameblo.jp/createf2017/

■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/feed/my_videos

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017