熱がでた!!を味わってみた。【楽♪育】カフェのために!(笑)  | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

赤ちゃんの楽しい♪はママの楽

 

赤ちゃんの体が楽♪に発達するお手伝い

 

育む育児を提案するニコ

 

 

楽♪育 コンサルタント

 

原 ともですウシシ

 

こどもちゃれんじ

 

 

 □■――――――――――――――――――

 

ステイホーム。

5月いっぱいまで延長。

皆さまいかがお過ごしですか???

 

私もちょっと熱を出したり…滝汗

あれ??歯が痛いのか?

と思いきや右の副鼻腔。

 

首のリンパから繋がり、

右側頭部の痛みも強く

ノックダウンゲッソリ

 

このご時世

熱がでる病気になると

慎重にならざるを得ない…。

 

直近誰かとあったっけ??

小児科に最後に行ったのは????

と…冷や汗真顔

 

 

やはりオンラインで済むべきものは

オンラインだな。

と改めて思った次第です…。

 

 

5月6日の

【楽♪育】カフェコーヒー

 

 

 

 

 

 

「主人も一緒に聞きたいけれどよいですか??」

という嬉しいお声ちゅー

 

もちろん~OKOKOK

パパもバアバも

子育てに関わる方は皆さんご一緒にどうぞ!!

 

共通理解をして頂くと、

イザ!お子さんを見て欲しい時に

お互いに安心。

 

 

子どもの病気っていつ起こるかわからない。

大人よりも圧倒的にその機会は多いからウインク

 

 

明後日は

 

乳幼児期にかかりやすい病気

ウィルスと細菌の違い

お薬の役割と体の役割

お家で必要なこと

 

をお伝えします。

 

コーヒーお申し込みフォーム

 

 

今回の自分の発熱、頭痛。

この企画もしていたし、

味わってみました。

(特にドMというわけではないです。)

 

せっかくの(?笑)お熱の機会

お薬で下げたり上げたりせず、

自分の感覚をしっかりと感じてみました。

 

 

病気の時の基本は

大人も子どもも同じ。

 

子どもの方が逞しい部分もあったり、

より注意が必要なこともあったり。

観察の目はとっても重要👀

 

 

子育ては選択の連続。

病気の時も例外ではない。

 

 

病気の時もお子さんの楽を作ることが

ママの楽につながる。

 

頭の理解と目の前で起きた時はまた違う!!

きっと、勉強していても準備していても

ドキドキするし心配するえーん

 

でも一つづつの経験が

ママもお子さんも強くし

楽をつくりやすくなっていく。

 

そのお手伝いのお時間にしますね…ウインク

 

 

□■――――――――――――――――――

 

 

■第2回【楽音符育】カフェ

『乳児期にかかる病気について。』

 

5月6日水曜14時~15時

参加費 1000円

 

詳細はお申込みフォームをご覧ください。

コーヒーお申し込みフォーム
 

■カフェ参加の方は公式LINEへのご登録もお願いします

友だち追加

 

■個別オンライン相談も受付中

 

現在お試し期間!

30分3000円のところ

5月6日まで20分無料(お1人様1回限り)

 

子育てや発達のことはもちろん、

いつもはいない小学生、幼稚園児、はたまた旦那(笑)真顔

わかっていてもイライラしちゃう❗️

三度の食事に追われるのがイヤ❗️

子どもの相手に疲れた…等など。

もどうぞ。

 

メッセージでのセッションも行います。

希望の方はその旨お申し出ください。

 

 

■現在対面サポートはお休みしています。

 

ご個別サポートも全てオンラインに切り替えます。

グループレッスンもオンラインにて準備しております。

 

ご質問、サポートのお問い合わせは公式LINEよりメッセージ下さい。