【楽♪育】カフェご感想 | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

赤ちゃんの楽しい♪はママの楽

 

赤ちゃんの体が楽♪に発達するお手伝い

 

育む育児を提案するニコ

 

 

楽♪育 コンサルタント

 

原 ともですウシシ

  

 

 □■――――――――――――――――――

 

先日行ったZOOMでの【楽♪育】カフェ

 

 

参加してくれた隈ちゃん(未だ旧姓で読んでる…)が

 

Facebookで感想を書いてくれた!!!

 

 

お母さん

原さんの「楽♪育」カフェ 参加させて頂きました😊
ZOOMで座談会🎶

離乳食のあれこれ、
スプーンの選び方、
ステップアップのタイミング、見極め
食べる姿勢、椅子の選び方

なるほど〜
確かに〜
がたくさんでした✨

大人、高齢者でも食事介助って同じよね〜と😉

それを聞いて、有美香の離乳食のスプーンと1口の量を変えてみました!

そしたら、食べこぼしもかなり減ったし、

口をよく開けて、しっかりもぐもぐしてるやない😆‼️

こんなに違うのか〜
気づいてあげるって大事だなぁ〜

赤ちゃんのことに詳しく方がいて、アドバイス頂けるってありがたいです🙏
子育て未経験〜わからないことだらけー

YouTubeもされているので、いつも見て勉強です✨
気になる方はぜひ🤗
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

============================

 

もうしっかりYouTubeまで紹介してくれ感謝感謝ラブラブ(笑)

 

隈ちゃんは0歳子育てママでもあり、看護師でもあり、

 

マンダラエンディングノート普及協会の認定講師さんでもあります。

 

マンダラエンディングノートin熊本Facebookページは こちら

 

こちらから隈チャン個人ページにもとべます。

 

クールビューティー、いかついバイクも出てきますグッ(笑)

 

 

 

実はナース隈ちゃんが書いてくれた通り、

 

高齢者も赤ちゃんも、そして私たちも必要なことは共通!

 

先ずは姿勢を整えることから。

 

 

赤ちゃんでいうと

 

本当の理想はお座りができてから!

 

 

でも、5ヶ月で座れる子はいない…。

 

せめて体幹が少しついてきてから。

 

 

うつ伏せが好きで

 

長時間できるようになってからイヒ

 

 


一口を大切にすること、自分のペースで食べること。

 

それがスムーズな咀嚼や嚥下を促す。

 

 

赤ちゃんのペースをしっかりと見ることは


口腔機能を育て

 

しっかり味わい

 

五感を使い

 

感覚を育に

 

満足するもの。

 


普段私たち大人も味わうこと忘れがちゲッソリ

 

 

赤ちゃんの想いにどれだけ添えるか。

 

赤ちゃん主体に物事を見ることができるか。

 

 

ここさえ掴めたらエキスパートママラブ

 

 

そして赤ちゃん主体と考えると、もっと奥義がポーン

 

 

気になるBML

 

赤ちゃん主導の離乳食。

 

 

「自分で食べる! 」が食べる力を育てる:赤ちゃん主導の離乳(BLW)入門

Amazon(アマゾン)

2,420〜8,381円

 

 

講座に申し込もうと思っても100名規模が瞬時に満杯もやもやもやもやもやもや

 

 

トロイ私はいつもキャンセル待ち…。

 

皆が引きこもりの時期のオンラインセミナー

 

キャンセルなんてほぼほぼ無いよねーーー…。

 

 

受講できるその日まで読書読書…。

大切なのは赤ちゃんの元々もつ感覚を力を損なわない、

 

 

その子の満足をわかり関わること。

 

 

せっかく作ったから一口でも多く食べて欲しい!!

 

はママ主体もやもや

 

(気持ちはわかるけどね…チーン

 

 

赤ちゃん主体から逸れないことで赤ちゃんの満足を引き出せる。

 

 

 

赤ちゃんの感覚を大切にラブラブ

 

 

しっかりと自己を知り成長していく

 

 

もともと持っている感覚を損なうことなく

 

 

育むサポートを提案します。

□■――――――――――――――――――

 

 

■第2回【楽音符育】カフェ

2回目はテーマを先に決めます。

『乳児期にかかる病気について。』

 

5月6日水曜14時~15時

参加費 1000円

 

前半25分 講義スタイル

10分休憩

後半25分 質問、座談タイム予定です。

 

新型コロナウィルスもウィルスの病気。

赤ちゃんの時期にかかるものはほとんどがウィルス性の病気。

どういう病気があるのか、夜だけど病院に言った方が良いの??など

赤ちゃんならでの心配にお答えします。

 

まずははLINE@にて5/6カフェ希望とメッセージください。

友だち追加

 

 

■個別オンライン相談も受付中

 

現在お試し期間!

30分3000円のところ

5月6日まで20分無料(お1人様1回限り)

 

子育てや発達のことはもちろん、

いつもはいない小学生、幼稚園児、はたまた旦那(笑)

わかっていてもイライラしちゃう❗️

三度の食事に追われるのがイヤ❗️

子どもの相手に疲れた…等など。

もどうぞ。

 

メッセージでのセッションをご希望の方は

その旨お申し出ください。

 

 

■現在対面サポートはお休みしています。

 

個別サポートは次回30日木曜の予定。

ご個別サポートも全てオンラインに切り替えます。

グループレッスンもオンラインにて準備しております。

 

ご質問、サポートのお問い合わせはLINEよりメッセージ下さい。

 

 

■YouTubeで発達についてお話ししています。

ためになるゾ!!と思って頂けたら

チャンネル登録お願いしますウインク