自然な発達を促す
自己肯定感を育む
子育てサポーター
原ともです。
□■――――――――――――――――――
先日、TSUTAYAさくらの森店さんにて
子育てママを楽にする![]()
赤ちゃんの発達サポート〜こころ編〜
を行いました。
体の発達についてはこれまでもお話ししてきたけれど、
こころの発達は実は初めて![]()
小手先の技ではなく本質を掴んで頂ける内容にしたい!!
と思い行った、発達サポート〜こころ編
大切だと思うこと。
本日はたまたま皆さん赤ちゃんは預けてこられてのご参加。
ゆっくりと聴いて頂くことができたけれど、
あっという間の1時間半!!
完全に詰め込み過ぎ…![]()
長丁場でしたが、最後のアンケートまでしっかりお答えいただいた。
毎日まだ慣れない日々で疲れがちでしたが、正直な人であってよい
と言っていただいて心がラクになりました。
まだまだ感覚でしかわからない1ヶ月の子なので親としてポジティブに
でも自分にも正直に子育てしていこうと思いました。
(1ヶ月の新米ママさん)
自分1人では育児に自信が持てず、思い悩むこともありましたが、
本日お話を聴けて、活用できそうなアドバイスがたくさんありましたので、
早速実践していきたいと思います。
(2才2ヶ月、来月2人目ご出産予定のママ)
2人目出産を控えたママは上の子のイヤイヤ期と重なる…。
すでに抱っこできないことでのお姉ちゃんのストレスが増大。
抱っこという形でなくてもしっかり肌が触れ、
体重を丸ごと預かることができれば
抱っこと同じであることをお伝えした。
ひとりぼっちで立つことが不安なのは2才児では当たり前。
今まで独り占めしてきたんだもん。
でも今から生まれる赤ちゃんより2年先輩。
お姉ちゃん自身が満たされて幸せだったら
赤ちゃんへ愛着を持つことができたら
赤ちゃんにとってもお母さんにとっても
チカラ強いサポーターになる!!!
無理に我慢するのではなく
自然に導くことができたらステキ![]()
得意げなお顔で、でも優しく
お世話をやく2才のちびママを想像して![]()
ママとお子さんのWin−Winの環境創りを応援します。
□■――――――――――――――――――
お孫ちゃんを育てていらっしゃるお若いバアバも
お友達と一緒にご参加くださる予定が見えず…。
なんと、光の森店に行かれていたそうで…
お話し会はさくらの森店…
光の森は菊陽、北区
さくらの森は益城近く、東区
チーン……
案内が悪くて申し訳ありませんでした~![]()
次回のTSUTAYAさくらの森店さんでのお話会は
^^^^^^^^^^^
9月19日木曜10時〜
わくわくの会さんの9月のミニイベントもお話しさせて頂きます。
9月15日日曜 10時〜
□■――――――――――――――――――――
ちょっと気になるはこちらへ
体の育ち、心の育ちをサポートします ![]()


