第7回おかげさま感謝祭
初の雨!
あいにくの雨!!
しかーし!
お客様も混じって開始の大円陣で気合い一発。
人数が多くて画像に半分も納まりません。。
準備もお手伝い頂いた上にお休みの日に丸一日。
有難い限りです!
デジタルな世の中で、アナログを大切にしよう!
との事で杵臼使った餅つきは未だ外せず。
その後は、小さいお子さんも一人ひとり職人さんが後ろについてギコギコ。
雨なのに、雨だから!?
やっぱりうちのOB様は凄い!
雨なんて理由にならない。
やると決めたらやるタイプの方々ばかり。
述べ300名のお客様ご来場。
来年はこの場所もキャパオーバー。。
天気のプログラムしか組んでなかったので、
急遽、雨用のタイムイベント開始。
『うまか棒対決』
私どもは練習で何十本うまか棒を食べる羽目になった事か。。^_^;
雨が小降りになった瞬間。
機転の利く業者会役員さんが高所作業車を投入。
迅速な餅撒き開始!
【家族対抗ノコギリ合戦】では、
ご家族グループに大工さんが各々組み込まれ、
全6チームの18ご家族が参戦。
急遽、私もメンバーに組み込まれ、
私を指名したご家族には申し訳ない結果に(>_<)
いい思い出になってくれたら幸いです。
そして年に一度のお待ちかね。
私たちを選んでくださったOB様へのせめてもの感謝の印。白熱の【ビンゴ大会】
先ずはお子様から。
お子様は外れてしまうと毎年、
号泣なお子様続出のため、
それよりも鬼気迫るのが大人の部。
業者会のみんなでコツコツと積み立てた費用で、
大人用、子供用合わせて景品総額40万円。
今後増えて行ったらどうなるんだろうと不安になるような豪華景品(笑
ご来場のお客様、職人さん、業者さん、社員さんに
ご挨拶でお伝えさせて頂きましたが、
11年前のちょうど同じ時期には、
1人でマンションの床工事をしていた時期です。
信じるものは未来の自分。
いつか、いつか、
と、お客様、職人さん、社員さん、
家づくりを通して沢山の人の幸せをつくりたい。
皆んなが集まるシーンを思い描きながら、
ひたすら『いい家』をつくりたくて、
仕事をさせてもらってまいりました。
それが人より歩みが遅いのかもしれませんし、
派手さも物足りないかもしれませんが、
私の夢や志の一つの形を皆様に見せて頂けました。
『信念を貫くために挑戦の人生を歩む』
まだまだ道は険しく、困難もあろうかとは思いますが、ここまでやってきたご褒美を頂けた気持ちです。
登る山は険しいですが、
初めは1人で描いた頂上の風景を
今の仲間やお客様、
もっと沢山の人と一緒に見たい。
沢山の方々に
沢山お伝えしたい事はありますが、
上手く言葉にはできません。
ただ、私の心の奥底、魂から出てきますのは、
『おかげさまでありがとうございます』
これ以外にありません。