明日は藤沢まで行ってきます。
アポイントがまさか藤沢とは。。。
遠いっす!!!
でも、飛び込み営業もあと1週間。
やるぞ~☆
明日は藤沢まで行ってきます。
アポイントがまさか藤沢とは。。。
遠いっす!!!
でも、飛び込み営業もあと1週間。
やるぞ~☆
以下の記事に関して、
なんかうそくさいな~。
名刺何百枚獲れるかな? の過酷新人研修
各社とも新人が入社。ゴールデンウィークがあけたばかりなので、まさに5月病の新人もオフィスにいるのではないだろうか。.......... ≪続きを読む≫
ほんとに新入社員に取材して、
このような記事を書いているのだろうか??
Rの新入社員は取材されてペラペラと話すのかなぁ??
まぁいいや。
とにかくかれらはすごいと思う。
道を歩いている人たちに声をかけて彼らは
名刺獲得してるからね~。
それにどれくらいの意味があるかどうかわかりませんが。。。
名刺貰ってなにしてるんだろう?
アポを入れてるの?
名刺を頂いたらうちの会社では手紙を出していますが、
Rはどうなのだろうか??
道でもらったらそれはほんとにただもらっただけだろうね~。
名刺って結構高いから大切にしたいです。
さて、本日は面談して喝を入れられました。
来週からさらに
突っ走るぞ~!!
このままでいいのだろうか。
入社して1ヶ月が過ぎた。
今は飛び込み営業研修をしている。
現在までの成果はというと
アポ件数トップ、
名刺獲得枚数トップである。
要因の一つには、
みんな飛び込み営業で
怒られたりして心が折れているのに私は折れていないという点がある。
私の場合、飛び込み先の人に怒られたという感覚が
人と違うからだ。
私の場合、怒られたら場合は流す。
考え方はこうだ。
地球上には65億人いるわけだから、
それぞれ飛び込み営業に対して、
怒る人、親切に対応してくれる人
などいろいろといるはずだ。
だって、人それぞれ考え方が違うから。
いろいろな対応があって当然じゃん!!
まぁ、当り前のことではありますが、
このように私は考えている。
私はインターンで営業経験、
テレアポ経験などがあるから他の人よりも
慣れているところはある。
問題はここ。
私が、「このままでいいのか。」
と考えるのはこの点にある。
あまり、学生のときのインターンのレベルと比べて
上がっていないのではないだろうか。
今この問題に対してすごく考えている。
どうすればよいか?
今のところ思うのは、
当たり前のことであるが、
さまざまな業界の知識を増やして
具体例を用いて話せるようにすることである。
今のところ私はIT系、特にEコマースは結構話せる。
だが、たとえば不動産、医療とかになると。。。
まったくだめである。
すべての業界について具体的に話せるとかなり強くなる。
すぐには難しいことなので、じっくりいくしかないか。
先輩社員にヒアリングします。
てきとうに話してもボロが出るので。
それと、もうひとつは
本を読むことが考えられる。
これはうちの会社が大好きな手段である。
毎週夏休みの読書感想文レポートに追われている感じであるので。。。
ただ、すべて取り入れると大変である。
取り入れている人はすごいと思いますが。
私の場合は、
「ふ~ん、こんなやり方もあるのね。」ぐらいである。
(こう思うのも学生の時にビジネス書は結構読んでいたからである。)
そして、それを強く意識せずに、
適当な時に適当な手段を使えるようにしている。
かなりの柔軟性が問われるが、私はそうしている。
すべてに同じ手段は通用しない。
ちょとづついろんな本から得て、
いろんな時にその情報を組み合わせていくことがベター。
すべて取り入れるとおかしなことになる。
私はそう考える。
他にもあると思うが、
いまのところこのくらいかな。
多くの情報を叩き込み、
イメージする。
実はこれが一番重要だと思う。
イチローの素振りと同じだ。
あらゆる球を考えて素振りしないと意味がない。
さぁ、いろいろと考えてはいますが、
すべて実行に移せますでしょうか?
Runners Highよ、がんばれ!
あしたは、教育係の方と面談。
何を話そうかな。。。
あっという間に休みが終わった。
休み中は横浜、
そして、
ふらっと八王子までお散歩したくらいであろうか。
あとは特に何もしていない気がする。
あっ、昨日1時間ばかりネットカフェに行ってみた。
意外に居心地がいいもんだ。
習慣になりそう。
そこへ行ったのもわけがある。
いろいろと考え事を連休中にしていたので、
少しその環境を変えたかっただけ。
かなり悩みましたが、
私の手帳にようやく明確な日付が入りそうです。
ゴールデンウィーク明けの今週が勝負!
私にとっても今週、今月は勝負です!
かなり、人生に大きな影響を与える
大事な決断をするときでもあります。
前に進むしかない!!
やるぞ~!!!
まっ、とりあえず、
前に行き過ぎないようにね。
来週はアメリカから3人もゲストがきてひとりで対応するので大変です。
2人のはずが一人増えたしね。。。
仕事終わったら何かうまいものでも食べさせてあげよう☆
とりあえず、個人的にも東京タワーには行きたい!!
大学の友達と久々の再会。
今日は横浜へひさびさに行って来ました。
遠いと思っていましたが、
中野からだと1時間もかからないのですね。
意外に近かったです。
友達の家は少し離れた家にあるのですが、
そこで互いに仕事について話し合ってきました。
求人広告、インフラ営業の話などかなりためになりました。
それぞれの会社で営業スタイルは違いますね。
かなりパクれるところがありました。
友達は一日に300件飛び込みしてるらしい。。。
かなりすごいっす。
日本一厳しい営業をさせられるところですからね~。
そりゃそうだ。
自分には無理かも。。。
彼ももちろんつらくて、
音楽を聞きながら六本木で号泣したらしい。
飛び込みはほんとに大変だと思います。
ゴールデンウィークは5月いっぱいまでの
戦略を練らないとね。
それと、なんとな~く会社が見えてきたので、
1年間の自分の過ごし方も考えてみようかと思います。
自分だけの考えだけではなかなか
戦略は立てられないので、
やっぱり他者の人と交流して
情報を得られるのはいいっすわ~。
交流は定期的にしたいですね。
先日、
おかげさまで24歳になりました。
ありがとうございました。
誕生日当日は会社でしたが、
新入社員懇親会では
誕生日を社長、社員、同期のみんなで
お祝いしてくれてほんとにうれしかったです。
社長は早く帰られたのですが、
あとで社員さんから社長からの
バースデーカードまで頂いて、
うれしいを通り越してビックリしてしまいました。
社長から直筆のバースデーカードを頂けるなんて。。。
本当にありがとうございました!!
ケーキも美味しかったです。
感謝感激の懇親会の後は、
六本木に移ってオールナイト!!
すっごい社員さんがいるのです。
一晩中踊っていられる方。
この方は本当にすごかった。
なぜそこまで体力があるのかというくらい
踊り続けていました。
新入社員は取り残されったってかんじでした。。。
そんなかんじで朝を迎えて
24歳の誕生日を終えました。
ゴールデンウィークがスタートしました。
この3日間は楽しく過ごせました。
ありがとうございます!
(誰に対して??とりあえず言ってみました。)
アマゾンにショッピングモール。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/24/news085.html
アマゾンに小売店が出店できます。。。
恐れていたことが起きました。
ある程度予想はできてたけど。。。
あ~あ、ってかんじ。
知名度抜群のアマゾンに出店すれば
売上も伸びるでしょう。
手数料高そうだけど。。。
アマゾンでいろんなものが買えることを期待しましょう!
でも、ネットに載せられるものって
そんなにいいものないからなぁ。
ネットは嫌だっていうメーカーさん多いんですよ~。
さてそんな中、
ドロップシッピング業界はどうなるのでしょうか?
う~ん。。。。。
う~ん。。。。。。。。。。。。。。。。
考えよう!!
ネットの卸2社で働いたことがあるのは僕くらいではないだろうか。
ラクーン
と
リアルコミュニケーションズ
TO Bなのでわかりずらいですが、
インターネットでモノを買うということを
考えたとときにすっごく
参考になるサイトだと思います。
インターネットでモノを買うって何ですかね?
誰か興味ある人いませんか?
ブログの更新を怠ってしまいました。
忙しいを理由にしてはいけませんね。
反省してます。
おとといは会社での
新入社員歓迎会が行われました。
か~なりっテンションが皆さん高くって
盛り上がりました!
まさか、あれだけ全社員参加で盛り上がるとは
思いませんでした。
社員のみなさん
ありがとうございました!
そんな盛り上がっている中
歓迎会で山手線ゲームが
行われたのですが、、、
弱い。
自分は弱すぎます。。。
引くくらい弱すぎます。
学生時代も
勝った記憶はありません。。。
ああいうゲームも強くないとだめですよね~。
日付変わって昨日~今日。
中学校の同級生たちと飲みました。
久々にあった彼。
元気そうでした。
小学校のころは家も距離的には
10メートルくらいということもあり、
かなり頻繁に遊んでいました。
互いに成長したかなと思いました。
でも、彼の外見はなんだか小学校の
ときにのようなかんじでした(笑)
(あくまでも見た感じがね)
変わらないものもそこにはあって
話し方は変わってなかったですね。
基本的な考え方も変わってなかった。
まだまだありますが、
あんまり書くと突っ込まれそうなのでやめます。
1年生の時に同じクラスだった彼女も
なんだかおねぇさん系のきれいな女性になっていて、
惚れそうでしたよ~☆
互いに社会人ということで
仕事の話(不動産)もできてためになりました。
そんな仲間たちと終電を気にすることなく
朝までずっと話していました。
仕事以外のことで
精神的に萎えていた自分にとっては
すっごく貴重な時間になりました。
感謝!
高校が同じだった奴から
久々のメールが来た。
今何してるのと聞くと、
先月結婚したとのこと。
おめでとう
てか、報告遅いっ!
まっ、いいとして。
地元はほんとに結婚が早いですね~。
なんかそんなかんじで憧れてますが、
明日も研修です。
飛び込みは残念ながら売れませんでした。。。(泣)
お茶を売るのがあんなに大変だとは。。。
ほとんどインターンホンで終了!!
面談も何件かあったのですが、
購入までは至らなかった。
営業力のなさを痛感。。。
来週からさらに厳しさが増す!
がんばらねば。
話変わって、
昨日、他社の新卒の方々と飲んできました。
すべての方が元就活支援団体の方。
ダチンコの酒井くんを知っていたので参加させていただいた。
ほぼすべての方の会社が人材系。
やっぱそうなのねってかんじ。
てかノリがやばい。
まだ学生ってかんじ。
それがよかった。
話ネタは人材ネタがかなり飛び交っていたので
勉強になりました。
勉強になったのは名刺交換でもあった。
会社の名刺に似顔絵が入ってるんですけど、
初めての人に渡すときはかなり使えます!!
メガネのおかげでおぎやはぎの小木に似ているので!!
って比較的若い担当者向けのネタですが。。。
そんなくだらないことも勉強になりました。
同じ業界の方たちと交流するっておもしろいっすね。
またやりたいわ~。