ダイニングバーからタバコ臭の消臭依頼の相談 | おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

日々の活動報告やミニ情報を発信します。

今回ご相談が有ったのは中々のアイデアマンのオーナ様からでした。

某有名な駅1分のところにあるダイニングバーからの相談でした。
このバーはどちらかというと深夜型のお店だそうで、それで昼間と夕方の空いた時間を箱貸しつまり場所をレンタルしているという事でした。

場所がよく広さも適度であることから結構需要が有るとの事でした。

奥様方の趣味の集まりとか、料理教室とかミニイベントなどなど。

そうすると、日中の方のご意見でタバコの臭いがするので何とかしてほしいと言われるそうなのです。

深夜営業のバーにとってタバコはつきものです。

ところが、営業終了数時間後には今度はタバコの臭いがしない方がよいということです。

なかなか難しいリクエストです。

タバコの臭いは中々面倒なもので、簡単には臭いが消えません。

クロスを張替えたとしても完全に臭いがしなくなるようにするのは相当難しいことなのです。

確かにオゾンを使うとほぼタバコ臭を感じなくはなるかと思いますが、その後タバコを吸ったのではまた臭いがするようになって行く事になります。

そうなると、壁や天井に無光触媒をコーティングすることで、消臭効果は期待できますが、それは壁から湧き出てくる臭いを止めて消臭するということで、タバコをスパスパ吸われたのでは、そこまで数時間で消すにはどうなんだろう?ちょっとパワー不足かもしれません。

今回のケースは実は初めてなのです。
臭いが嫌だから消して欲しいという依頼が今までの全てでした。
とこらが、今回は昼間は臭いを消したいけど夜は自由にタバコを吸いたいということなのですからある意味矛盾する訳なのです。

ちょっとこれは無光触媒の研究におもしろいなと思いました。

お店でのタバコ臭の対策を考えると、一番臭いの根源になっているのはエアコンであるケースがほとんです。
エアコンをキレイに洗浄すればそれなりに効果はあるものと思います。

加えて壁と天井に無光触媒をコーティングして、消臭を行う。

さらに、もう一つ実はここの店ですでに導入済であったのですが良い香りを発生させる発生器も組み合わせると面白いかもしれません。
タバコの臭いを消すのではなく目立たなくする効果というアプローチもあるのです。

これらを組み合わせて運用すれば、完全ではないにしても、タバコの臭いを消す訳ではなく、気にならなくなるというような効果が期待できるのではないかと思います。

もしも、お客様も興味を持って頂けるのであれば、こちらも研究がてらオゾンにプラスアルファする無光触媒のコーティングを無償のサービスとして、どんな結果になるかモニタリングさせて頂きたいと思います。

時には仕事は利益だけでなく研究やテストも必要と思います、なぜならその結果が引き出しになって今後のサービスの展開に生きてくるものと思われるからなのです。