そのままで退院させられない家はやっぱり期待を裏切らない汚れ具合でした! | おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

おそうじクラブマスコット「シャイン」のブログ

日々の活動報告やミニ情報を発信します。

東京・神奈川でキッチン・レンジフード・浴室クリーニングキャンペーン中のお掃除屋さんクリエイトおそうじクラブです

昨日のお仕事はやっぱり期待を裏切らな汚れ具合でした。
ケアマネージャーさんが言うとおり、あのままでは病気がぶり返してしまいます。

現地でご本人さんが一時帰宅していらっしゃいました。
なのですが、すぐに掃除に取りかかれません。
電気が止まっていたのです。
料金を滞納していたのを支払ったらしいんですがまだ通電してもらえていませんでした。
改めて電気会社に電話して電気を使えるようになるまでに1時間半のロスタイムがありました。

その間出来るところからしていった訳ですがどこも大変な状況です。

風呂もカビで真っ黒でせっけんカスやらゴミやらで排水も詰まっている始末。
これはどうしようもないという事で、アルカリ性の浴室洗剤・カビ剤に粘度を高めるためにママレモンを混合して浴室全体にたっぷり塗ってしばらく放置です。

さらに、キッチンも水が排水溝から流れていかない、ここで秘密兵器の長いピンセットを取り出して排水溝の中に入れて探ると何とスプーンが2本出てきました。
これで、排水がスッキリ流れるようになりやっと掃除開始という感じです。

電気が通じたところで、洗濯ものもぐちゃぐちゃだったので洗濯もすることにしました。
何と5回も洗濯機を回して、まとめてコインランドリーの乾燥機へ。掃除の対象外だけれどもそうしないと片付きません。

こんな感じでドタバタしてたかが1Kのアパートですが夕方までかかって何とか別世界にすることが出来ました。
ご本人さんもこの変わりようにはびっくり驚いたようです。

確かにこういう汚れた物件はやりがいというか、達成感はありますができれば避けて通りたいというのが本音です。

せっかくキレイになったのだからできるだけ長くキレイな状態を維持してほしいものです。