⚾秋の高校野球です(続き)
昨日の最後に紹介しましたが、高校野球の秋季北海道大会が12(日)から始まります。
(北海道高野連ホームページにリンクします)
札幌支部からは
札幌大谷・札幌光星・札幌日大・立命館慶祥
北海・北広島・東海大札幌
が出場します。
我が母校の北広島、そして札幌日大、立命館慶祥と
エスコン界隈の高校が出場するのは興味深い傾向です🎉
日ハムだけじゃなく、学生野球や少年野球でも地元が盛り上がるのはうれしいですね。
(なお全道大会は大和ハウス プレミストドームで実施します)
北広島は唯一の公立高校…といっても、地区ブロックが全部公立高校だったので😅
でも札幌西、新川を倒してきているのはすごいです。
🔥公立8校どこまで粘れるか
北広島の全道初戦は帯広三条と士別翔雲の勝者です。どちらも公立高校…😅
ちなみ北海道大会に出場の20高校のうち公立高校は
北広島・帯広三条・士別翔雲・滝川西・苫小牧東・紋別・釧路湖陵・旭川東の8つです。
何か地方の上位~中堅高校が多い気がします。
進学校・人気校には生徒が多く集まります。生徒が多いので部活も活発になり、顧問や監督の先生も比較的優遇されます。
結果部活の成績も伸びる…という流れが出来ているように思えます。
ちなみにエスコン界隈の高校ですが、北広島西高校はブロック予選から出場していません。
当塾エリアでも稲雲高校は出場していない模様です。
あすかぜは「連合」チームのようです(あすかぜ・北斗・開成・東豊)
今の時代は公立高校だとチーム競技がなかなか作れないそうです。少子化、多様性など様々な理由があります。
個人的には、チーム競技が廃れるのは残念だと考えています。
全道の組み合わせを見ても、私立が強そうな気配です。
みんな頑張ってほしいですが、公立8校がどれだけ勝ち上がるかは注目しています。
ちなみに札幌地区だと立命館慶祥が何だか強そうだというのが僕の予想です。
今回は以上です。
皆さんDOWNTOWN+入りますか。
塾で聞いてみて、多かったら話題合わせで取るかもしれないけど、今の小中学生はコレ系見ないからなあ。