【ヤバすぎ】ゲットしないと後悔する!北海道の受験生はコレが無料でもらえるって知ってた? | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐊どうしんDoチャレンジの申込はしましたか?

北海道新聞と北海道学力コンクールが共同制作したどうしんDoチャレンジが今年も無料配布されます。これ、めちゃくちゃ良い教材です(過去記事です)

中3受験生のみなさんは7月に中学校経由でサンプル配布されたようです。やってみましたか?

 

もちろん北海道新聞購読+中学生の生徒さんがいる世帯向けです。

中学生であれば中1中2でもOKです。中身は毎年変わるので、家で保管しておくのもアリです🐜

 

僕の家には中学生がいないのでゲットできません😅ズルして申し込む勇気もありません。

当塾生徒が塾に持ってくるまで待ってます😸

 

 

(これは2年前の教材)

 

今年(2025年)は10月~2月までの計5回とのこと。学力BC対策、中1中2の復習にも使えます。

道コンが監修しているだけあって、質がとてもとても良いです🤗

量もそれほど多くないですから、塾の宿題とも両立可能です。というかやりませう!

 

❗先着特典で去年のバックナンバープレゼントのようです

 

先着50名様で去年のバックナンバーももらえるみたいです。

これもう締め切ってるかもしれないですね。50名は少ないんじゃないかな…

 

↑のチラシについていたお申し込みフォームです。

ただフォーム見たら、すでに道新購読している人も「北海道新聞の購読開始希望日(月)(日)」を入れなきゃいけないみたいで、二重購読にはならないと思いますが…😅

道新販売局の営業推進グループ(011-210-5701/平日10~17時)にお問い合わせするのがいいかもですね。

 

どうしんIDを持っている方は↓からも申込できます。

ただ、こっちからだとキャンペーンきくのかは分からないなあ。

僕なら道新販売局の営業推進グループ(011-210-5701/平日10~17時)に電話すると思います。

 

🐕新聞を読む、新聞を見るというスキルは受験に必要

道新購読者はどうしんDoチャレンジの申込は必須でしょう。

最近は新聞購読しない世帯も増えましたが、受験生のいるご家庭は、半年だけでも道新購読するのもアリだと思います。

新聞というか北海道新聞が…という親御さんもいらっしゃいますが😅今の北海道入試はどの科目も資料の読み取りが多く、「新聞を読める生徒」でないと点数が取りにくい仕組みになっているのです。

デジタルじゃダメです。紙面で記事と図表を一度に見ることが大事です。

「新聞を読む」は、小中学生につけさせなきゃいけないスキルだと思っています。

 

ちなみに今日のブログタイトルはGeminiに作ってもらいました。

 

すげー煽ってきます。

でも正直、最強の受験教材に近いかもしれないですね。

 

 

今回は以上です。

 

ハムは今日からの3連戦でほぼ決まりです。がんばれ!

3連勝、最悪でも2勝1敗で。それ以外だと優勝は厳しいでしょう。

中3の冬道コンレベルで緊張する3日間です。