【雑談】グラスワンダーについて | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

 

30歳ですか。

 

「今年あなたはグラスワンダーのことを考えていましたか?」って聞かれそうですが、

先週みんなで札幌競馬に行ったときに、誰かの先生に「モーリス産駒応援してるんですよ。グラスワンダー好きなんで!」って話したばっかりだったので、いっとう悲しいです。

※モーリスはグラスワンダーの孫です。

 

テレビの競馬中継(+うまなりクン)を毎週録画して見ていた中学高校時代、97年はサニーブライアンがダービーで逃げ切り、秋にタイキシャトルとグラスワンダーという怪物マル外が出てきて毎週新聞や雑誌、北広島の図書館で過去のレースを漁っていました。まだ家にVHSが残っていると思います。

別冊宝島の「競馬○○読本」が毎月か隔月かで出ていたので、ずっと買っていました。実は読者投書に載ったこともあります(なお当時は中2)

 

 

 

↑そうそうこれこれ。これも実家にあります。

須田鷹雄さんの「お笑い競馬ライター」って肩書きに憧れて、しかもこの人東大なので、うわーめっちゃ勉強しないとってヤル気を出した頃がありました。


同世代でエルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィークの「エルグラスペ論争」があったりします。どれも好きなのですが僕はグラスワンダー派です。

エルコンもスペもすでに亡くなっているので、時代の終了感があります。

 

99年スペシャルウィークとの有馬記念ハナ差勝負が有名ですが、

僕は97年のアイビーS→京成杯→朝日杯レコード、ねじ伏せる感じが一番好きです。

 

「これが新しい栗毛の怪物」ですよ。中学の頃はツシマくん、高校ではサトウくんと話をするために、実況を覚えてたりしていました。記憶力すごかった。

 

自分の中学高校時代のニュースが出てくると、その当時を思い出して顔から火どころか血がでることがあります。中二病と反抗期は今も変わっていませんが(白目)

まあ当時のことを思い出すと、今の中学高校生は頑張って勉強しているなあと感心しつつ、

北広島っ子の僕にとって、札幌市の受験の厳しさを改めて実感する次第です。

 

これが思い出ってやつですね。保護者の皆さんはいかがですか。

今回は以上です。