【中体連】全道全国レベルの部活と全道全国レベルの受験は同じ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

中学生は今週末あたりから中体連がポツポツ始まっています。ここ数日暑かったですが🌞今日は夜から雨🌂が降るらしく、朝から気温は上がっていません。中体連的には良いコンディションかもしれません。ケガと風邪、脱水症状に気をつけましょう。

 

 

当然ですが、優勝目指して頑張りましょう。トップを取っていただきたい(小峠さん)

 

🤔部活では分かっているはずだが…

全市、全道、全国に行く部活は、どのような練習をしてどのような行動をとっているか…分かっているはずです。

部活では分かっているはずなのです。そしてそれは受験勉強も同じです。

 

全道全国レベルの進学校に行く生徒は、普段から全道全国レベルの「練習」をしています。

種目にもよりますが、札幌市だと全市大会に進むチームは50%くらいかと思います。

上位50%=SS50以上と見ると、道コンランキング(2024年版)ではちょうど平岸なのです。

 

部活で全道大会に進む割合は、札幌市の10~15%と言われています。

SS60で上位16%くらいです…ということは、旭丘や国際情報が「全道レベル」

そして全国レベルは札幌市の上位2~3%。SS70で上位2%とすると、札幌南が「全国レベル」

札幌北や札幌西は、全道でも上位レベルだと思ってください😸

新川や北広島で全市~全道くらいなのかなと思います。

 

🏇全道全国レベルの受験だと分かっていますか

部活の強豪校はどのような練習をしていますか。そしてどのような意識を持っていますか。

活動以外にも自主練をするでしょうし、練習の合間の動きもテキパキしていると思います。

もちろん、ゲームやスマホで遊ぶ暇があれば身体を鍛えているはずです…

 

これを勉強にも置き換えましょう!

皆さんは全市、全道、全国レベルの受験をする準備が出来ていますか。

その学習姿勢や意欲で、西や旭丘、新川に行こうと本気で思っていますか。

もう一度、自分の部活と勉強面をリンクさせてみましょう。

 

🤔意味の無い部活には入るな

あと僕はチンタラ走って集合するような部活なら、意味が無いから入るなって生徒や保護者のみなさんに言っています。

そしてあいさつと返事だけ大きければ規律がしっかりしていると思っている部活にも入るなって言っています。返事だけで何も考えない生徒を生み出す部活はNGです。

 

極端なことを書くと、部活の応援で大声を出すだけってのも、最近は味方の鼓舞よりも相手を威圧させるほうに見えるのです。黙って見て、良いプレーに拍手するほうが全然まともじゃないかと(甲子園の応援は好きだけど嫌い)

 

保護者の方もそれを分かっているようで、地元の部活だと少子化の影響もありチームが中々まとまらない、だからクラブチームに行くって人が多いようです。

 

やっぱり強い部活は行動が出来ているように見えます。

自分で考えて行動する、動きを早くする。

部活も勉強も同じです。

 

今回は以上です。

 

懲戒解雇にしたことが問題。

三幸学園なあ…