【100点ループ継続8年】達成感はあるけど塾屋の目標は別にあります。やっぱり勉強量に比例します。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🌱2025新年度ブログ説明会

↑「ブログ説明会を」始めました。1~2週間で何回かに分けて出します。

塾ご検討の方以外の人も読める内容、情報にする予定です。よろしくお願いいたします🙇

 

🐕100点ループ継続8年!💯

中1中2は学年末テストが返ってきて、今回も100点報告がありました。

良かったです、おめでとうございます💯

 

2017年に塾を開業して8年目が終了しそうな今日この頃ですが、

開業以来これまで全ての定期テストで100点獲得者を出すことができました。

8年間続いたのは割と自慢です。

初年度の定期テストで100点を取った中3世代はついにこの春大学卒業し社会人です。

先日バイトしている姿を見て、全てはここから始まったのだとしみじみしました。

 

僕自身は定期テストで100点を取ったことがありません。1問のこだわりを持つことって本当に大事です。

どんなテストでもバシッと満点を決めきれる生徒はすごいです。

 

個人的には学年1位を取ることよりも、100点を取ることのほうが難しいし光栄なことだと思っています。出題者である学校の先生に勝ったのですから🌟

定期テストに難易度は関係ありません。満点は素直に自信にしましょう。

 

⚡塾屋の目標は別にある

8年間は自慢だとか調子こいたこと書きましたが、塾屋としては良い結果を一人が取るだけではいけません。

全員が結果を出す!塾に通っていただく以上、全員が良い結果を出すことを目標にしなければいけません。

これは定期テストでも入試でも同じです。平均点でも合格実績でもありません。

さらに僕らも精進します。

 

📖やっぱり普段の勉強量に比例します

長い間、定期テスト時期の生徒を見て思うことは、

やっぱり普段の勉強量に成績は比例しますということです。これは本当に間違いありません。

定期テスト前に努力するのは誰でも同じです。

その中で90点100点と取っていく生徒は、ホント普段からコツコツ勉強しています。

テスト前だけ慌てる生徒は、それなりの結果で終わります。これは入試でも同じことです。

 

普段からコツコツ勉強している人は、学習やテストに対するアンテナを広げられています。

仮に地力が弱かったとしても、情報を取りこぼすことが少ないです。

そういう生徒は内申点を取りやすいです。

 

中1中2は学年末テストが終わったら、次は春の道コンです。

何気に道コンまで1ヶ月ちょっとです。気持ちを切り替えて、がんばりましょう🤗

 

今回は以上です。