【高校入試2024】ぶっ壊れた入試(遠い目)ですが、SS換算するとそうでもないのか | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐊2024道コン合格者最低点!

 

昨日アップされ、その点数のぶっ壊れさに各方面でワザワザした道コン最低点です。

(予想最低点の公開は3/18夕方までの模様です)

 

 

入試当日の自己採点で😨→最低点出て🥰となった受験生は少なくないでしょう。

僕も入試日に他塾の予想ボーダーを煽りつつも、個人的には前年から10点ほど上がると思っていたので、前年マイナスで驚きました。

 

新川A221って…

 

 

(道コン事務局ホームページよりお借りしました)

 

ちなみに今年の札幌高校もA336点、B341点でした。ここが毎年変わったら面白いのにね🐊

この得点をSS換算すると、AランクはSS60、BランクはSS61が予想ラインとなります。

 

道コン事務局は素点で書いていますので、それぞれの高校をSS換算してみます。

※今回、SSは切り上げで表記します。例えばSS59~60の間の得点の場合はSS60と書きます。

切り上げたほうが厳しく見られるので良いと思って。

 

💯SS表示にすると上位は変わらないかも

こう見ると、ほとんど昨年と変わらないのです。札幌南は去年もSS66でした。

ただ札幌西は昨年A62、B64。札幌東は昨年A61、B63だったので、高ランクはほんの少し下がったかもしれません。旭丘はこんなもん。

 

情報普通は昨年A59、B61だったので下がり気味。今年は倍率は低かったので、旭丘と少し差が出ました。

 

🏫点数は壊れていますが、SSはこれまで通りが多いです

月寒は去年A53、B57、C58、D58。つまり今年とほぼ変わらずです。
大半の高校で、SSは昨年と変わらずだと思ってください。
ただ高ランクが若干有利になっています。今年は内申逃げ切りを狙った受験生が多いのか。
 
手稲の昨年はB43、C47、D48、E49でした。今年は1.18倍だったので上がったなあと。でも最低ラインは低いですね。
 

🤔「新しい入試」に対応できていない生徒が多い

この辺は倍率が高いのですが予想最低点は低めです。
 
SSは平年並み。でも素点はめちゃめちゃ低いです。
白石は点数表示にするとC162点、D194点。
Cランク3割ちょっと、Dランクでも4割未満で合格する予想です。
 
162点って、300点満点時代なら97点ですよ…白石これで受かるの良いのこれで?って感じに見えてしまいます。
 

🤔点数が低い理由は…

あまりにも低いので、その原因を考えてみます。
そもそも問題の採点に困った生徒が多いのかもしれません。
例えば国語の記述問題、本文に答えのかたまりがある所から探していく以前のスタイルから、自分の経験や意見を書く問題が出されたりしています。
社会や理科でも同じ。自分で表現する問題が増えています。
 
○囲った部分の大きさや右向きの矢印の数や長さはどうします?
 
資料を読んで提案した内容が、きちんと得点される自信はありますか。
 
採点基準がある程度示されているとはいえ、何点もらえるかは分かりにくいです…
そうなると控えめに減点したり0点にした生徒が増えたんじゃないかと思うのです。
これが全科目10点ずつあればマイナス50点。そうなると意外と開示結果でブレる生徒が増えるかもしれませんね。
 
またそもそも「新しい入試」の対応力。僕はこれが一番の原因だと考えています。
資料の読み取り、推理、自分で想像して書く、説明力など、「新しい入試」の対策が学校でも塾でも不十分なのではないかと。

上位高校はそれでも8割近く取っていますが、旧標準高校で一気に点数が崩壊しているのは、問題集をやって覚えるだけみたいな、これまでと変わらない勉強だからかもしれません。

日ごろから地力をつける勉強、学習、というか訓練が必要になってきています。

 
そしてこの世代全体がレベル低い可能性も。
コロナ世代で学校生活や勉強習慣が身につかなかったり、簡単に学校をお休みできるから勉強を続けてできなかった生徒が多いかもしれません。
増加する問題読解量とは逆に、読み書きの行動スピードが遅い生徒は増えてきているように感じます。学校の様子を聞いていても、それはずっと感じていました。
この世代が社会に出たときにどうなっているかは、今後も追っていくべきだと思います。