今年もいよいよカウントダウンです。今日は朝から吹雪がすごいですね⛄
昨年も10日前は暴風雪だった模様…ブログを毎日何年も書き続けると、天気の周期が分かるようになってきます🥰
🐏2/20(月)…入試まであと10日です!
【今日の一言】
難しい問題ばかり、やりすぎていませんか?
…入試直前、数学の応用問題ばかり取り組む姿が良くみられるこの時期です。
1点の重さは基本も応用もどの科目も同じです。
2秒で3点取れる問題も、5分かけて3点取る問題も、重さは同じなのです。
💯そろそろ直接書き込みをしてみてはいかがでしょう。
もう一つ。
真面目な受験生は塾ワークや受験用教材をコツコツノートに解いていると思います。
もう直前です。持っているワークは直接書き込んで解くことをおススメします。
これは1点の重さにも関係しますが、問題文の読み間違いで点数を落としてほしくないのです。
「因数分解をしなさい」と書いているのに、つい二次方程式みたいにしてしまう生徒
「式の値」を求めるのに、代入前の文字式を書いてしまう生徒
「記号で書きなさい」と書いているのに、国名で書いてしまう生徒
「化学式で書きなさい」と書いているのに(略
「間違っているものを選びなさい」と書いて(略
などなど。
ノートに演習する=解きなおしのために問題文に書き込みをしたくないということですよね。
実は上に書いた読み間違いは、こういう真面目な生徒が起こしてしまうミスなのです。
もう受験まで10日前ですから良いでしょう。
問題文の図や表にチェックをすること、何を聞かれているかをきちんと確認する、
速く読み取るなど、最終調整をお願いします。
今回は以上です。
これはひどい。