電車通学の楽しみ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

これから熟長会なのですが、今回はなんと札幌日大中・高校さんで開催します。

というわけで今日は車ではなくJR🚃で向かうことにしました😊


僕は宮の沢住民なので、西野の皆さんとは少しルート違うかもしれませんが。



まずはJR発寒駅へ。西野地区の皆さんならJR琴似駅から乗るか、地下鉄発寒南や宮の沢スタートかもしれません。
そこまで下るのが困難…🥺というのはナシです。そういう人は引っ越してください。

ちなみにSuicaをピッとしたときに出てくる「SF利用」のSFって「ストアードフェア」っていうそうです。ICカード乗車券に記録される金銭的価値ということらしいですなるほどですね高校入試には今のところでないと思います。

自宅から発寒駅までは自転車です。
11:16発寒駅発。岩見沢行きなので乗り換え必須。
11:35札幌発エアポート。でも上野幌には止まらないので新札で2度目の乗り換えかな。

11番ホームの案内を初めて見ました。ちょっとテンション上がります🤗1番ホームなくなりましたね。
札幌駅で乗ったので座れませんでした。琴似で乗り換えれば良かった😇

新札幌で少し待って、12:06新札幌発普通電車に乗車…と思ったんだけど、トイレ行きたくなってここでバスに変更🚌
発寒~上野幌まで540円だけど、新札幌までだと440円。



寄り道したので遅くなりましたが12:30には着きましたー




今回、日曜日の昼だったので接続がアレでしたが、朝ならこれで一発ですね。
まっすぐ行ければ宮の沢からなら1時間。
これなら余裕で行けます。


札幌日大、実際に公共交通機関で行くと時間はかかりますがあっという間です。
朝はギュウギュウ🐮🐮な車内かもしれませんが、この時間で読書や単語の勉強が十分できます。僕もずっと本読んでいましたが、めちゃめちゃ進みます。
高校生、通学時にスマホSNS見続けるの本当勿体ないです。せっかくの自分の時間、勉強続けるだけでものすごく成長できますよ。と、改めて思いました。
それに関東圏に比べたら1時間2時間なんか楽な通学通勤でしょう。

というわけで西区宮の沢から札幌日大は楽に通える、西野に住んでいても他の高校より少しかかるくらいで大丈夫だということがわかりました。
ようこそ北広島へ!

今月分は以上です。
というわけでこれから熟長会です😊

少し気になって行ったら、予約無しは3時間待ちと言われてビックリ!
かわりにフードDでたこ焼き買いました。