今日は「札幌市教育研究推進事業(札教研)」の開催日ということで午前授業のところが多いです。
明日は中3受験生の学力B本番ですから、この機を活かすしかないですね。
当塾は他に習い事している生徒もいるので、平常通りの運営です。16時までは家でモリモリ勉強してください。
2学期定期テストまであと4週です。
中1生はこういう「午前授業の日の午後」を活かせるかどうかで差がつきます。いつもは(4時間目)5時間目6時間目があるわけですから、最低でも普段より1時間多く家庭学習できると良いです。それが「小学生と中学生の違い」だと思ってください。
国語や英語の学校ワークは早めに進めておいた方が良いです。特に意味調べ系は優先すべし。終盤までため込むとワークが作業になってしまい、言葉の意味を定着できるチャンスを失ってしまいます。基礎学習こそ早め早めに動きましょう。
ちなみに札教研は札幌市の事業です。
きっと今年はchromebookを使った授業をどう効率化させるか的な話し合いになりそうな予感。
札幌市内での学力格差是正についてもっと議論してほしいですね。札幌市の事業だから、札教研の事業報告書って閲覧できるのかな。暇なときに探してみようかなー。
マンガブログ更新
マンガブログ更新しました。
初年度の夏休みの思い出です。前日などに雨も降ってなかったし、壁も濡れてなかった。部屋の中心がくぼんでいるわけでもなく、どうして教室のど真ん中に水たまりができたのかは未だに謎です🤤
今回は以上です。
はしゃぎすぎないようにね。