6月になりました。
西野中は開校記念日で学校休み…今日の午前中の過ごし方はとても大きいですね。
中1は今日からテスト日まで毎日塾あります。早く「中学生」になりましょう!
ある日の通学風景です(生徒からもらった写真)
高校生はここからバスに乗って行く人も多いです。
色々「新」がとれてくる時期ですね。中1生もやっと数学を算数と呼ばなくなる頃です。
中1生、高1生はすでに新入生ではありません。3ヶ月前までは小学生、中学生でしたが、もう新しい生活習慣、学習習慣に慣れてきたと思います。
高1の場合、進学校や準進学校なら、入学して2ヶ月で中学3年間で覚えた単語や漢字数以上のものを勉強したのではないでしょうか。
3ヶ月前は高校入試直前でした。あの頃、これだけ勉強すると想像できていたでしょうか🐷🐮
中3、高3は「新受験生」ではなく「受験生」です。
北海道公立高校入試まであと275日。
大学入学共通テストまで228日です。
前の入試から高校入試は約100日、共通テストは約130日が経ってしまったわけですが…受験生の皆さんは着実に成長できていますか。
「新」がつくものもあります。
中学生、北海道公立高校入試は500点満点やリスニング重視などの「新しい入試」に、内申システムは「新しい観点別評価」に変わります。これまでとは少し違った勉強の仕方になるかもしれないと、何度か当ブログで書きました。
高校入試、大学入試の今年度用対策集が、店頭に並び始める時期ですね。
予約中です。
国語は毎年売り切れ早めです🦆🦆
国語はたくさん読み込みたいですね。
今回は以上です。
教育長が副知事になり、今日から新しい教育長に。
今月から新しくなること、結構ありますね。