気持ちを切り替える習慣/おててポンで手洗い | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今週末から塾で試験対策が始まりますので、昨日と一昨日はのんびりしていました。

僕は昔から休み方が苦手と言われていて、サラリーマン時代(+独身時代)は休みがくると不安になるので、事務所に出勤して注意されたり、こっそり教室で仕事していました。

それでセルフ連勤が続いて体悪くして…という若手社員あるあるを経験したこともあります。

ポチ夫も来たし、健康のためにも、メリハリのある生活を今まで以上に心がけています。

 

中学生高校生の皆さんも、休息は大事です。

「勉強の合間に意図的に気持ちを切り替える習慣」は、若いうちから身につけておいた方が本当に良いですよ。

でも優先順位を間違えないように。

勉強など、やることをきちんとやってから遊びましょう。特に中学生の皆さんは、家庭学習時間を今の2~3倍意識的に取って、普通だという感覚を付けてもらいたいです。

やることをやったら、YouTube見てもいいし、外で遊んでもいいです(緊急事態宣言中ですが)。

 

いつの時代も多趣味な人ほど活躍で来ているような気がするのです。「つまらない大人」にはならないように…🐄

 

手おててポンキャップレス。

完全にシヤチハタです。1000回分押せます。

新型コロナウイルスの影響で1日10回以上手洗いする人は増えたと思いますが、きちんと手洗いができているとは限らないとのことです。

私もよく妻から注意されます。「手についた泡を洗い流しているだけだ」と🤤

 

こういう時期なので、学校でも手洗い指導は入念にされているそうです。

どちらかというと、子どもよりも大人の方が手洗いが微妙な感じがします(スーパーのトイレとか見ていいても、おじいちゃんとかね)。

 

 

そこでこのおててポンですよ。

 

手にスタンプした後に、30秒石けんで手洗い。

スタンプが消えたら手洗い完了ということです。

 

 

 

あれ、消えない。

もう30秒。

 

 

説明書を見たら、スタンプ押してしばらく経つと消えにくくなるとか。

写真撮るのに1分以上放置していたので、洗面台の前に置きましょう。

 

手の甲にスタンプして、10秒ほど経ってから30秒手洗いをすると丁度良かったです。

 

 

というわけでおててポンを多く入荷できたので、塾内で販売します。

興味ある方はお求めください。

 

 

 

Amazonや楽天より安くいきますよ😊

 

今回は以上です。

これはコストコのハンバーガーです。おててサイズ。

うーん、アメリカン。