2021第5回道コン_2日目/受験生の皆さんへ、保護者の皆さんへ | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日は中3受験生第5回道コンですキラキラ

午前中から試験をしている人は、今ごろお昼ご飯かもしれませんね。

 

11/21の第4回道コンから本日まで51日

本日から3/3の北海道公立高校入試まで51日です。

 

猫あたま中3受験生の皆さんへ

短めですが、真面目なメッセージです。

第4回道コンから今日までの「前半51日」で、どれだけ勉強できましたか。

納得するまでやり切れているでしょうか。

前半51日と同じペースで後半51日を取り組んで、合格ラインに乗せられますか。

受験生の皆さんは、「受けたい」ではなく「合格したい」という意識を忘れずに。受験するからには合格に向けて計画して努力することが必須です。「甲子園を目指さない高校球児」はいませんよね。

 

イルカ保護者の皆さんへ

保護者の皆さんは、子どもの取り組みを見て、残り51日間送り出せそうですか。

入試ですから、もちろん不合格だったときのことは今から考えなければいけません。

「子どもが受けたいと言っているから受けさせます、落ちても良いです」は、やる気を出させる良い効果もあれば、悪い効果もあります。

「不合格は社会からの否定」と捉える小中高生は少なくありません。小6生が中学受験に挑戦するリスクとして聞いたことがある人もいます。もちろん小学の苦い経験をバネに中学で飛躍する生徒もたくさんいますが、稀だと思った方がいいです。

 

よく私立高校で、道コンSSが大して高くないのにステラとか文理選抜などのプレミアコースを無理して受ける作戦があります。特進受けても進学で合格というスライド合格狙いのアレです。

スライド合格は安心できるシステムではありますが、生徒にとっては特進不合格、プレミア不合格っていう事実は残ってしまうんですよね。少なくとも私は「不合格」だと思っています。公立入試直前に私立の合否が判明しますから、スライド合格の人には軽くですが声掛けをしています。

ちなみに、スライド合格のシステムが急に廃止になる可能性って、考えたことはありませんか…。

 

そして中学受験、高校受験と連続で失敗した生徒は、大学受験で挑戦しなくなります。

逆ですよね。

一番挑戦しなければいけないのは、大学受験、就職試験でしょう。

 

今日の道コン結果を見て志望校を確定するというご家庭は多いと思います。

先にも書きましたが、第4回道コンから本日まで、そして本日から入試本番までの日数は同じです。よく話し合って、納得して送り出してほしいと思います。

正常性バイアスは働いていませんか。大半の生徒は最初の進路です。盆栽の形は幹で決まります。

 

今回は以上です。

事務連絡3点

①西野第二は今日まで非開放です。明日12(火)は13:00~17:30くらいまで開放します。

②本校の小中学生には、新しいスケジュールをお渡ししています。3月末までの日程が両面印刷で載っている黄色い紙です。

③ポチ夫が換毛期で毎日服に犬の毛がついています。始業前にコロコロしても中々落ちないので気になっているところです。