道コン前授業終了しました/最近のポチ夫/慣れについて | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日で道コン前の授業は終了しました。

スペコン追試、あと少しです。明日で終了宣言したいナァ…

ニコ最近のポチ夫

最近のポチ夫をあげていませんでした。
 
こんな立派な💩をするまでに成長しました。
というか💩し過ぎてびびります。inよりoutの方が多いんじゃないか(笑)
体重は12.4キロ。半年弱で10キロ増えました。小さい時から脚が長かったので、もう少し大きくなるかもしれませんね。

 

ネザーランド・ドワーフ慣れについて 

首都圏で緊急事態宣言が出されましたが、1回目に比べて何だか緩いような気がするのですが😶…学校もお休みにならないですし、飲食だけなのかぁ。

札幌も中心部のほうは行っていないのでどうだか分かりませんが、

駅やススキノを敬遠しているせいなのか、発寒イオンとか、西野宮の沢近辺は相変わらず混雑しています。今後札幌に緊急事態宣言が出たとしても、人々の動きはあまり変わらないのではないでしょうか。

 

人々はコロナ疲れとともに、コロナ慣れしてきていますね。

コロナ慣れというか、災害慣れかも。

東日本大震災、北海道では胆振東部地震のせいで、最近では震度4とか5弱の地震がきてもあまり動じなくなった気がします。

昨日一昨日の日本海側の豪雪も、2年前の大雪に比べたら大したことないんですって。

「慣れ」は経験から来るものなので、異常事態が起きてもすぐに行動できるという意味では良いかもしれませんが、感覚が麻痺してしまう(正常性バイアス)危険性もあります。

 

「テスト慣れ」に注意

勉強についてはどうでしょうか。

定期テストも道コンも入試も、100点は完全に理解という意味で、これが標準なのだと思います。

小学校のテストは少なくともそうでしたよね。

でも、「中学校のテストは60点が平均」という言葉が独り歩きして、60点が標準だと思っている生徒や保護者は少なくありません。

60点は「理解が60%」という意味です。先生の言っていることの半分程度しか理解していないってことなのですよ。

 

塾通っている人は注意してほしいのですが、

テスト慣れをしてしまうと、ろくに勉強しないのにただ受けてしまう子どもになってしまう危険もあります。

そのうち「次は当たるかもしれない」「次は点数があがるかもしれない」という気持ちで受けちゃったりしないか心配です。それはギャンブルって言います。

 

今回は以上です。

私立中の試験も始まっています。小6生で受験する皆さんは頑張りましょう!!

福井は大雪後、雪が融けて一気に水が流れているんですって。北海道との違いを感じます。