昨日18(月)は誕生日でした。
妻、家族、スタッフ、生徒保護者の皆様、全てに感謝いたします。
私自身、まだまだ前進しなければいけません。
中学生・高校生と同じスピード、それ以上のスピードで日々前進し続けなければいけないと思っています。
そして大人が進化し続けなければ、子どもは進化してくれません。それが「先生」というものなのかもしれません。
また1年、昨年の自分を超えられるよう頑張ります。
中学校では定期試験後に得点通知表が配られます。
平均点が書いてあるアレです。中学校によっては得点分布が載っていたりします。
西野中の3年生は配布済み、中1中2は本日予定のようです。
以前は得点分布も載せられていたのですが、あるときからパッタリ載らなくなりましたね。
また西野中ではありませんが、平均点を載せなくなった中学校もあります。
得点分布や平均点は「公開」したほうが、生徒個人ではなく地域全体の課題として取り上げることができるので、結果として学力のベース向上になると思うのですが…学校現場ではどう思いますか?
西野中では得点通知表が返されてから、「クラス順位」「学年順位」を聞いたら教えてくれます。
塾ではいつも言ってますが、「順位」は必ず聞きましょう
自分を知ること、辛くても自分を認めることは、成長に繋がります。
そして次回の目標を早めに定めることが出来ます。
今回は以上です。
昨日は妻と、前職で師匠だった方と誕生日をお祝いしていただきました。
色々なお話が出来ました。楽しかったです。