塾内の話。
昨日の中1は定期試験の「予想問題」を行ったのですが、ようやく土俵に立てた…といった感じ。
残り1週間ですが、何とか追い込ませないとと思います。
中2中3高校生が積極的に自習するところを見て、半分以上の生徒は「動き出した」感じがしているのですが、勿論心配は残ります。
塾だけでなく、家でも学習出来ているでしょうか。
時間取れていますか、必死こいて勉強できていますか。
中1は「まだ出来る」と思っています。
時間もそうですが、まあ貪欲さって意味ですね。
大人しい、人見知りなクラスなので、家では激しく勉強してくれている?かもしれませんが、
中2中3生に比べるとまだまだ「取材力」が足りませんので、
その辺の指導は強化したいと思っているところです
中3受験生は、いよいよ明日が学力Cテストです。
9月から始まったABCテスト。
道コンも含めると、夏から10回以上テストを受けている人もいるかもしれませんね。
定期試験もありますが、夏から始まった入試ロードも明日で一旦終了です。
皆さん、受けてみて気持ちに変化はありますか。
「受験生」になってきているでしょうか。
今回は以上です。
生徒、保護者の皆さまには、来年度の年間計画、時間割などを
早ければ今月中、遅くとも12月中にはお伝えできると思います。
時間割計画はもう出来ているのですが、新企画がまだ浮遊している状況です。
当塾のフワフワしているところを、4年目はドッシリさせたいと考えています。