合唱部はNコン→道コン→Nコン→道コンなのですね(笑) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

本日で小中学生の夏期授業は終了です(中2応用は昨日授業終了)。

あとは明日明後日のテスト、がんばりましょうニコニコ

 

部活といえば西野中のNコン、2年連続の道大会進出です。

 

↓これは去年の。

よく分かっていないですが、今年から札幌地区→道央地区に編成変わったのかな?かな?

 

運動部の「夏」はほとんど終わってしまいましたが、

吹奏楽部や合唱部、西野中の場合はリコーダー部、手稲東中なら太鼓部など、

文化部の「夏」はまだまだこれから、なんですよねもぐもぐ

 

私も高校時代に吹奏楽をやっていたので、受験生の夏休みが周りと少し違うって感覚、わかります。

ただ文化部の人はその辺の「ハンデ」はハナから分かっているので、

早め早めに行動できているのではないでしょうか、と思いますコッペパン

合唱部にいれば中3の学テAまでは被ってしまいますから、スケジュール管理がとにかく大事です。

 

 

中2以下、高2以下の生徒の皆さんは、高校・大学への合格、入学までの「シナリオ」をしっかり作りましょう100点

ちなみに、「部活のせいで高校行けなかった」ってのは、

ごく一部の生徒には当てはまるかもしれませんが、さほど結果は変わらないと思いますよセキセイインコ黄

勉強しない人は、勉強しないですから…

高校入試レベルならば、大したハンデにはならないでしょう。

 

「部活との両立」って書くと、部活をやることが勉強にとってマイナスであることが前提にあるので、

あまり好きな表現ではありません。

むしろ今の若者は、部活も生徒会もバイトも、チャンスがあればどんどんやってほしいのです。

今の時代、いろんなことを同時並行で出来ないと…と、私は生徒に言っていますニコニコ

ちなみに私自身もです。多動力。

 

今回は以上です。

今日は朝から雨模様…温度や湿度に体調崩さないように気を付けてくださいニコニコ