中3受験生は1日8時間以上の学習を | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

雨が降っていますが何となく暑い感じですね。

それでも昨日は花火大会花火があったのですね…見に行った人は風邪ひかないようにね。

(私は去年のこの時期、風邪引いてめっちゃ大変でした…アセアセ昨日も鼻声っていわれています)

 

当塾ですが、中3受験生はこの夏休み「1日8時間以上」勉強することを話しています。

塾ではほぼ毎日4時間の授業を行うのですが、それ以外に1日4時間以上勉強するようにと。

 

午前中に2時間(学校課題や塾の予習など)→塾で4時間→帰宅後2時間(塾の復習など)

で1日8時間グッ決して無理な数字ではありません。

自由時間も沢山取れますね。午前中にちゃんと勉強すれば、昨日の花火大会にも行けるレベルでしょうに…ただし体調管理にはお気を付けください。

ちなみに高校入ったら平日1日5時間以上の勉強が基本です(国公立大学進学希望の場合)。中高一貫校生も毎日モリモリ勉強しています。受験勉強は「高校に入学した後」の学習習慣・体力作りにも繋がりますねオカメインコ頑張りましょう。

夏休み終了後にすぐにABCテストが始まりますので、社会や理科の基本事項(教科書の太字用語や化学式など)は夏に覚えてほしいと思います。

中3生はこの夏にどれだけ「受験生の土台作り」が行えるかが重要です。

 

1日8時間勉強…多分これでも少ないくらいだと思います。

あんまり時間時間書くと「効率が~」って声も聞こえてくるのですが、そもそも今の中学生は結構忙しいので、学校や塾の課題やるだけでも1日3時間以上はかかるはずなのですよ。

ですから保護者の皆さん、家で大して勉強していない人は、純粋に学校(や塾)の宿題をやれていないということですから、モリモリ勉強するようお子さんに言ってくださいねウインク

 

今回は以上です。

家のベランダから見える山の稜線から湯気が上がっていますくもりくもり