Re:ちょっと考えて勉強するだけで成績は変わります | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

 

お花をいただきましたので、妻が生けました。

ありがとうございますニコニコ

 

テスト直前になるとどうしても昨年と同じ内容になっちゃいますねアセアセ

 

昨年一昨年、当塾で成績上位だった生徒の「行動」です。

 

■学校での内容は学校で覚えきってしまう

これはテスト期間以外でも常日頃から意識してほしいことですが、

中学校の環境が悪く授業が全然進まないとかで、要点が掴みにくく、何を勉強しているかよく分からんという感想を持つ生徒が多いそうです真顔

ただテスト直前になると、先生もズバリ出題しそうなところや覚えてほしいところを強調して説明したりするらしく、その辺を見逃すことなく「メモ」する習慣をつけています。

まあ周りがアレでも、授業はしっかり聞く!ということですね。

 

■スピードを意識する

速く読む、速く書く、速くkanngaeru///これは裁量上位高校志望者には必須の能力だと考えています。

スピードを意識すること…タイマー片手に演習に取り組むもよし、○時までに△ページまでやりきるといった目標でも良いです。

時間の使い方は、成績上位の生徒ほど上手ですね。常に意識してほしいことです。

勉強時間は少ない方が良いに決まっています。勉強は時間ではなく量だという考えです(質は言うまでもなく)。短時間でもとことん「集中して」行うことを心がけましょう。

ちなみに「演習」に時間を計る人は多いですが、

「マル付け、解き直し」に時間を計って取り組む人は少ないのではないでしょうか。

家に帰るまでが遠足と同様、マル付け解き直しまでが演習ということですよニコニコ

 

 

…言い方良くないですが、所詮は中学生、高校生のテスト勉強・受験勉強です。

身のまわりの行動をちょっと変えるだけで、成績は一気に改善できますよ爆笑

 

今回は以上です。

あと折り紙の花も飾っていますガーン