散歩をする | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日はダブル投稿です。
 
昨日はとても暖かくて(今日は反動がスゴイようですが真顔
木曜日は私も集団授業無し日ですので、塾周辺を小一時間ほど散策しました。

 

こういうの見つけると、小学生のころを思い出します。

よく知人から「西野は住みやすい」と言われていますが、札幌の中ではそうかもしれませんね。

 

塾開いてまだ3年目ですが、何気に2年でいろんな建物が出来たり消えたりしています。

二股ラッキーが無くなって病院できたし、ラッキー2号店はラッキーマートに変わったし、

北海生〆さばとか新しい店も出来ています。

一方でつけ麺やさんとか洋食店とか無くなったり、(エリアちがうけど)宮どん無くなったり、

飲食関係は特に入れ替わり激しいっすね。

学習塾も、新しくできたり、移転したり、リニューアルしたり、無くなったり、この2年で結構変わりました。

次の2年5年10年…という前に、今日の授業1つ1つを大切にと、改めて気持ちを引き締めます。

(そういえば今年度中に当塾リニューアルします。最新式のアレを導入する予定です。)

 

 

「廣島開墾って知ってる?」って西野の方には言われそうですが、

塾周辺の街並みとか雰囲気とかって、北広島の実家近くにすごく似ているんですよニコ

一軒家が比較的多くて、緑道やテニスコートがあって、アップダウンがあって、

店はそれほど多くなくて、中に入ると一見さんは道に迷いそうな地形とか。

 

んで、結構テクテク歩いていると、新しい家や建築中のものが結構見られるんですよ。

西野小学校の人数は、少ないながらもここ数年ずっと安定しているんです。

西野小 西野第二小 福井野小 平和小

(GaccomさんHPにリンクします)

福井野小も同様で、福井も最近新しい家が目立っていますね。

うまく「引継ぎ」が進んでいるのかなーって思います。

 

ちなみに私が通っていた中学校小学校

中学校は人数が半減しました。

小学校は変わっていないと思いきや、実は2012年に2つの小学校が統合したんですよね。

このデータ見ると、日ハムが移転することで人口は増えるのだろうか、そこはすごく疑問なのですがね^^

 

今回は以上です。

今年は痩せますラブ