最近の生徒は学力低下しているとか、
西旭丘は昔の○○高校、手稲大麻は昔の●●高校レベルだとか言われている昨今ですが、
やっぱり札幌南と札幌北は突き抜けているなあと、勉強内容見ても実感するのです。
札幌北は元素記号全部暗記ですか
私も覚えていません。覚えさせらた経験すらありません
というか、全部って大学でようやく覚えるものなのかと思っていましたよ。
(以下、回想)
大学入学当時、高校の同級生で大学でも同じ合唱団に入ったオオアダ君が、
「理学部では原子全部覚えるんだよ」とヒィヒィ言いながら頑張っていたのを思い出しました。
後はカソ邸のトイレに原子一覧が貼っていたのを思い出されます。
大学は4月になりいよいよ新歓期突入ですが、
BOX戦争とかいうサークルブースの取り合いがあったり、
某ヤ●ト部が「新歓はジハードです!」と朝からミーティングしていたのが懐かしいですね。
(回想終わり)
さて話を戻しますが、札幌南と札幌北だけが突き抜けてるのかもしれません。
合格発表から13日が経ちましたが、このたった2週間で、
入学前課題からモリモリ戦闘態勢の生徒(高校)
結構遊んだり、エンジョイしている生徒
…ちょっと表現し難いほどの「差」がついている気がしてならないのです。
前にも書きましたが、
このブログを見ている人、その保護者のかたがた、
もっと上の高校に行きたかった、でも残念ながら行けなかった人は少なからずいると思います。
志望校下げたり、または不合格だったり…
「大学受験で頑張ろう」とか、「大学入試で逆転しよう」という気持ちになってくれていると思いますが、
それなら今からやらなきゃいけませんよ!
ライバルはとっくに始めていますし、終わっています。
スタサポ本配って終わりだと思っちゃいけないですよ!