合格実績 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

そういえば保護者懇談で最近話題沸騰中の例のゲームですが…

NZ銃乱射、SNSに犯行声明 過激思想ネットで増幅

(日本経済新聞社HPにリンクします)

ほらねーって感じです。

小学生保護者の皆さん、どう思われます?

 

 

さて本題です。

以前にも書いたことはありますが、他の塾長先生からの質問もあったり、一般の問い合わせもあったり、

また明日が公立合格発表なので、先に書いておきます。

去年は合格発表の当日か翌日に、「具体的にどの高校に何人合格しました?」という電話がありまして、超適当に答えてしまったことがあります…もし今通っている生徒の保護者の方でしたら、すみません。

 

 

当塾は「合格実績やテスト実績を宣伝しない」方針です。

正確には、「実績を外に大々的にアピールすることはしない」方針です。

時々舞い上がってツイートしたり、ブログにしれっと書いたりするときはありますがもぐもぐ

塾内でも掲示物を貼ったり、通信に書くこともあまりしていません。

 

おととい中1の授業で、北大現役合格者が出た話というをしましたが、

それが、夏の人狼ゲームに参加してくれた先輩だということをみんな知らなかったらしく、

まるで新さんが上様と知ったときの町人の表情をしていましたニヤニヤ

まー、そんなもんよ。

 

 

合格実績を出さない理由はいくつかあります。

・西野中周辺専門だから/塾が1つしかないから

・生徒が学校で話題にしてくれるから

・個人情報書きたくないから

・不合格者、成績下降者もいるから

・自分が周りと同じようになるとは限らないから

・毎年、生徒のレベルは違うから

・高校受験がメインだから

・ダブルスクールの生徒が多いから

などなど。

 

 

うちは西野中がメインで、手を広げても福井野、手稲東、宮の丘中くらいまでしか対象にしていません。

定期試験対策もやっているので、それ以外からの中学校の生徒さまはお断りしています。

テスト結果を外に出さなくても、「学校の中で」話題になってくれれば良いのです。

それに成績が上がった、上位高校に合格したなど、良いことばかり書いても、

私たちの力不足もあり、点数が下がったり、不合格になったりっていう生徒もやっぱりいます。

学年1位や大学合格のイメージは実績があるのでお伝え出来ますが、それを伝えるのと身につけさせるのはやっぱり違うと思いますし、勉強法は本買ったりネットで調べればいいじゃんって話にもなりますからね。

 

あと、当塾が公立高校入試がメインターゲットであることも理由です。

よくお問い合わせで、

「上位層向けの塾ですか」

「基本は教えていただけるのですか」

という質問を受けるのですが、

札幌南だろうが、地元の高校だろうが、高校入試レベルで指導に大きな「差」なんかあまり無いでしょう真顔

そもそも北海道の高校入試はどの高校も同じ問題を使いますからね。

(大学は大学ごとに問題が違いますが)

一応当塾も新中2中3では志望校別にクラス分けを行って、教材もちょっと増えたりしますが、

大学みたいに医学部コースと地方私大コースくらいの進度差とかは全くありませんから。

意味が無いです。

それに毎年、世代ごとに生徒の「質」が違います。

個人塾ですから、その世代の質に毎年合わせて指導方法やシステムを変えていくスタイルなので、

今後も当塾の場合は合格実績や受験者に波が出ると思いますよ。

逆に大手塾のように毎年順調に実績を増やさなければいけないプレッシャーが今のところないので、のびのび指導できるし、気が楽です。

ちなみに次の新1年生は結構楽しみで、すごい人見知りな生徒が多い(気がする)ので、

今後全然生徒が増えないかもしれませんが、面白い学年にはなりそうなのです。

 

 

あとあと、ダブルスクールの生徒も当塾には沢山いましてニコニコ

そうすると合格実績の重複カウントなんか普通に起きることでしょう。

合格実績については、景品表示法に違反しない限りは、各企業の自主判断のようです。

よく「テスト生含まず」とか「●時間以上受講」とか小さく書いているのを見たことがありますが、これらは「複数の塾の協定?で成り立っている?」とか、どこかで聞いたことがあります。

だってもしうちが法律ギリギリのルールでやっていたら、大学合格者10人くらい一気に輩出しちゃっているコトになりますからね。それこそ意味が無いっすよ。

 

あれこれ長々書きましたが、以上が当塾で合格実績をあまり載せない理由です。

 

 

あ、あくまでも当塾には必要無いと書いているだけで、

例えば医学部専門塾とか、中学受験専門とか、上位高校専門(成績基準のある塾)などは、

実績=宣伝になりますから、これは必要ですよ。

募集対象が広いエリアだとか、高校生向けの塾の場合は、実績を出すことは強みでしょう。

大手塾なんかは、実績を出してナンボなのですから必要不可欠ですよね。

(大手塾、予備校のダブルカウントやスカラシップ生のカウントは何とかならんかと思っていますがね)

 

北海道公立高校入試の合格発表は明日午前10時です。

高校に行く人、HPで確認する人、色々いるとは思いますが、

いよいよですね、ドキドキしながら待ちましょうニコニコ

 

今回は以上です。

お疲れさまでした!