「+5時間」の意識 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

公立高校入試まであと28日

来週には推薦入試、私立高校入試があります。

中1中2生は学年末テストもありますね。

いよいよ追い込み時期ですねニコニコ

 

昨日から今日にかけて一気に気温が冷え込んでいます。

気温の変化で体力が削られることは多々ありますし、インフルエンザはB型が流行っているそうです。

 

この時期、生徒の皆さんには時間を大切にしてほしいです。

勉強の息抜きにスマホやゲームを手に取る生徒は多いと思いますが、

それは息抜きでは無く、「成績の下がる活動」でしょう。

中学生、高校生は「成績の下がる活動」に関してはプロ級ですから(笑)。

 

本当に合格したい

本当に成績を上げたい

気持ちがあるならば、今その行動は必要ですか?と自分自身に問いかけてほしいと思います。

 

当塾でも、テスト前の生徒の「動き」をジーっと見ていると、

成績上位層の生徒の動きほど、ムダがありません。

伸び悩んでいる生徒や、中1中2の子どもほど、動きにムダがある気がするのです。

 

追い込み時期、以前は中3生に

24時間勉強したら1点上がるよ

と話をしていましたが、最近では、

成績の上がる活動時間と、成績の下がる活動時間の差が5時間になったら1点上がるよ(長い…)

と言っています。

+5時間の意識ですね(タイトルはこういう意味です)。

 

 

中学生は1日8時間学校にいるわけで、

学校できちんと勉強、成績の上がる活動が出来ているかどうか、

それが家庭学習以上に「成績」に影響するということです。

ぶっちゃけ、中1は学校できちんとやれているかが心配…

塾や家の勉強はあくまで成績向上のサポート。

学校で「勉強」しなければ、意味はありません。

 

がんばりましょうニコニコ