昨日は年明け一発目の授業で、予告通りのスペコン大会でした。
まあ、まずまずの出来ですね。
もう少しビシッと全員一発合格!って目指したかったのですが
学校の部活によっては、「冬休み中に宿題提出」を義務付けているところがあって、
それができないと練習に参加させない、というルールを定めているところがあるみたいです。
ソフトテニス部とかですね。
冬休み終盤に全道大会があったり、練習がハードになることが分かっているから、事前にやっておこうという計画ですね。
男テニは今日21:30まで突然練習が入ったそうで…
中学生なのに、なかなかブラックだなーと思いながらも、頑張ってほしいですね
スペコンだけでなく、早めに宿題をやっておけば、そのぶん部活や自分の好きなことに集中できます。
しかも課題を早めにやることで、勉強内容が十分に身につくと思うのです。
期日ギリギリだと、「勉強=作業」になってしまい、中身を生かせられないですからね。
さらに道コンなど模擬試験の準備も中々できませんから、得点は伸びません。
こういう積み重ねが、差になるということを、生徒の皆さんは感じてもらいたいですね。
特に中1中2の皆さんには、その辺の「優先順位」「行動力」をもっと鍛えてもらいたいと思います。
…生徒は全員分かっているとは思いますが、こればかりは本人の性格にも関わりますので、
少しずつ、改善していくしかありませんね