開校2年目ということもあり、中1は現中2との比較をしてしまいます(良くないことなのですが)。
今のところの「感覚」ですが、まだ量質ともに物足りない感じです。
今日は早速理科(数学も?)の予想問題をやろうと思っていますが、まあ現時点では「学年平均程度」でしょう…
小学校のテスト、平均点はだいたい80点です。
ということは、100点の人と60点の人がいたとして、その差は40点…
中学校のテスト、平均点はだいたい60点です。
ということは、100点の人がいれば、もう一人は20点…その差は80点です

とにかくあっという間に「差」はついてしまうので、テスト4週前の今から意識改革が必要です。
早く中学生になれるかどうか…ここからの1ヶ月が勝負です。
自分は出来ると思わないこと。常に満点を追求して学習してもらいたいものです。
前にも書きましたが、自分で部活も塾も通わせてもらっているのです。
頑張りましょう。