自己採点の大切さ。 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

いよいよ明日は北海道公立高校入試爆笑爆笑お願い

 

終わったら自己採点を必ずしましょう。

試験では、自分の解答を転記しておくことを忘れずに!

ただし、これに時間をかけ過ぎないように。

特に長文記述なんかは解答部分に線を引くなど、後で思い出せれば大丈夫。

ザックリ分かればOKです。記号問題は、確実に転記してください。

 

自己採点は受験生の皆さんにとって「義務」です。

自分の点数が分かることで、ざっくりとした「合格可能性」が見えてきますよね。

道コン事務局も、自己採点データとりまとめ後に合否判定の速報(予想最低点など)を発表してきます。

(例年試験から2日程度ですので、今年は3/8あたりでしょうか

明日のテレビで各学習塾からボーダーラインの発表がありますが、あれは全く参考になりませんのでご注意を。あんなものは例年の傾向から作られた予測です・・・実際には道コンの発表まで待った方がいいですよ!

 

合否がある程度見えてくると、「次の行動」が取りやすくなります。

例えば自己採点結果、恐らく大丈夫だろうと分かったら、一足先に高校で使う参考書を買うとか、定期券の値段を調べるとか、バイトを探すとか・・・色々できますよね。

逆にちょっと厳しいかも・・・となってしまっても、「心の準備」をすることができます。

 

何より、入試は受験生の皆さんだけではないということです!

ご家族にも大きな影響を与えるものです。

上にも書いた通り、合格濃厚だと分かったら親御さんは制服や定期券の手配などを早め早めに進められます。

逆に危ないぞ・・・となった時。私立高校で出費が増えることが想定されるわけですから、それに向けた準備もすぐに移行できますよね。

自分だけでなく、弟の習い事も辞めさせる、とか、今通っている塾が高いから安いところに切り替える・・・などということも考えられます。※実際にあった話です

家族の「心の準備」にもつながるわけですね!

 

受験生の皆さんのほんの心がけで、今後の展開が変わってきますので

試験が終わった後の「自己採点」は、必ずお願いします。