ABCトレーニング終了! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

昨夜から物凄い暴風で寝にくかった人も多いのではないでしょうか雨

 

さて、中3生は学力テストに向けた「ABCトレーニング」が昨日無事に終了しました。

毎週日曜日に5~6時間の特訓・模擬試験を8月末から11週間連続で実施しました!

 

これだけ特訓すると、生徒の表情は劇的に変化しますね。

初回は2時間くらいでヘトヘトだったのですが、今は何時間やってもケロっとしているくま

ゼミが終わってからさらに残って勉強する人もいたりと…凄いですびっくり

ご家庭でも「勉強量が増えた」と感じる保護者の皆さまは多いのではないでしょうか。

(それ以上に、4月に比べて中3は大分落ち着いてきましたね。表情もハキハキしてきて、以前より良くなってきていますよニコニコ

 

僕は基本的に、今の中学生は全然勉強量が足りていないと思っていて、

どんな成績の生徒でも、まずは勉強量の上乗せを行うことが肝心だと思っています。

ですから、演習量とスピードの増加など、まずは家庭学習、基本行動に力を入れています。

 

現時点では得点は上がらなくても気にしていません。

志望校なんか下げる必要は、1ミリもありません。

 

なぜなら入試の「約半分」は、まだ未習だからです。

 

数学は円周角・三平方がまだだし、英語も関係代名詞はこれから。

単語量もこれから入試までの数ヶ月で、中1から今まで覚えた数と同じくらいを覚えるはずです。

入試の素点で言えば、300点中100~150点くらいは、これから学習する内容ですよ!

つまり、逆転は十分に可能なのです。

学テABCが終わって、ようやく「スタート」です(勿論フライングは可)

 

だから、「猛勉強を突破する身体」をこの時期は作らなければいけません。

つまりは、集中力です。

逆転は可能、といっても一気に周りが動き出す時期に体力・集中力的についていけないならば意味はありませんので…

 

そのためのABCトレーニングでもありました。

中3生は弱音も吐かなくなってきたし、大分成長出来ています。

これから来る「波に」乗っていけそうな気がするな~爆  笑

まだ突破してもらいたいコトはあるんですけどね…それはCが終わってからでも大丈夫です。

 

中1・中2生は定期試験に向けて勉強開始していると思います。

中3同様、この時期は点数は勿論のこと、「勉強のエネルギーを蓄積する時期」ですから、

貴重な準備期間を無駄にしないよう、猛勉強しましょう!