夏休みもどんどん過ぎていきますね!
(札幌市の小学生は21日が始業式だから、あと2週間ですよ)
みなさん、モリモリ勉強できていますか?
この夏、それぞれ熱心に取り組んでいるとは思いますが、
「新たな発見」「新たな興味」に目覚めた人はどれくらいいるんでしょうかね
夏休み冒頭の記事で、休みにしかできない勉強をするのも良いですよ…と書いた気がします。
でも中学生や高校生の皆さん、実際には学校の宿題だったり、模擬試験(道コンなど)の復習で一杯一杯ではないでしょうか。
そう、勉強が「作業」になっている人が多いかも。
「塾に通って勉強をするようになった」とよく言われますが、それって当たり前の事です。
「塾に通って子どもたちの習慣(行動面)が変わりだした」と言われることもありますが、これも私たちにとっては普通のこと。
「塾に通って、新たな興味関心が増えたみたい」とか、
「塾で教えられた○○について、子どもがさらに調べ出して~」
と言われると、凄く嬉しいです。中々巡り合えていないのですが。
これが私たちが塾をやる上での目標であり使命です。
新たな学問との「出会い」を楽しみに勉強しましょう!