テスト | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

一昨日の記事で、何かやりきってみるって書いたので、

私も夏休みは英文法のやり直しにと思い、英語の「青チャート」購入しました。

 

知っている内容が多くても、改めて読み返すことで知識の掘り下げが出来るのは大きいです。

夏期講習会の準備なりでじっくり問題解くことはできないですが、読み進めるだけでも知識を吸収できます。

現代用語の基礎知識とか、百科事典とか、そういったものも塾に置きたいですね。

アナログな手法ですが、1冊をきっちり精読することはとても大切です。

 

そういえばiPhone辞めたものの、メールチェックのためにiPadは持ち歩いています(え?)

で、結構iPadでも教科書とか教材とかありますが、脳科学的にはあまりオススメできないみたいですね。

具体的には記憶や言語に影響を及ぼすとか…紙媒体のほうが書く時に脳にかかる負荷が少なかったりだとか…もぐもぐ

これについては「動物実験」が出来ないので、4~5年様子を見なければ結果など分からないこともあるのですが、

何だか「嫌な予感」がするのは、私だけではないはずです。

※某なんとかタッチとか、それ使って成績上位の子とかあまり見たことがないんですよねうお座

 

でもあんなに重い教材を毎日運んで通学しているのもかわいそうな気がしてキョロキョロ

そういった意味では電子教科書の普及はアリかもしれませんね(あとはシステム的な問題かな?)。

 

高校生、大学受験生の必需品でもあるForestですが、

僕は今回、青チャートを選んでみました。

 

みんな持ってるし(内容はとても素晴らしいです!)

だからいつか卒業生からもらえると信じてニコニコ

あと、個人的に桐原さんの紙質が合わないんですよねびっくり