夏にやりきってみる | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

夏休みは勉強で何かやりきってみるってのはどうでしょう

具体的に、「モノ」を1つ終わらせることなどをおススメします。

 

市販のものでいいです。

というか、市販のもの「が」いいかも。

小学生は計算ドリルとか、中学生は薄めの500円前後の問題集、

高校生は思い切って文法書1冊だとか。

 

うちの塾でも夏期講習会があるので、当然夏期テキスト(通称:ひまわり)ってのはあるんですが、

塾通っている人にとって夏期テキストを終わらせるのは「当たり前」な訳で、

むしろ他の人、他塾の人もやっていることだから、そこに達成感は得にくいものです。

だから、他にもう一冊プラスさせる必要がありそうです。

 

↓そういえば今年の問題正解出ています!国語はすぐ売り切れるので注意してくださいね。

 

当塾では、中3生にはおススメしている問題集があるので、それをやってほしいですな。

中2生は市販の「道コンセレクション※中1編」をおススメしたい。

(そして道コンセレクションが7月に改訂している事に気付く!ウホッ購入しなければアセアセ

中1生は範囲もなかなか少ないので…単元を絞ったモノとかありますから、それを買ってやってみるとか、

思い切って中1の高難度の教材にチャレンジするとか。

色々やってみましょう。

 

高校生は、やはり英文法の鍛え直しをしてほしいところ。

まだまだ文法書を使えていない(使っていない)人が多いです。

高校提供のもので良いですので、この夏ジックリやってみるのはどうでしょうか。

(クリエイトではそこにeトレを追加してやってほしいなぁ)

 

↓英語のチャート式です。私は高校時代この前バージョンでした。