受験(国際)戦争 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

●中国で大学入試始まる 一発勝負に940万人

http://www.sankei.com/world/news/170607/wor1706070035-n1.html

(産経新聞HPにリンクします)

 

「高考」と呼ばれる、日本でいうセンター試験。

1000万人が受験・・・さすが中国。

昨日のちちんぷいぷい見ていたら、特集やっていました。

 

ここ数年中国・韓国では大学入試戦争が過熱しているみたいで、

・高校生は朝6時30分から夜11時過ぎまで学校の授業

・夜も予習、復習

・休みはありません

これを高校3年間続けるみたいですねびっくりすごいわ。

 

親の年収の8割が、子どもの教育費らしいです・・・

 

私が大学入試をしていた頃(2000年くらい)は、「これから中国の発展来るよ~」みたいに言われていて、

中国の試験=科挙?もう平成だよ??くらいの認識だったし、

正直中国や韓国の留学生も少なかったと記憶しています。

 

ここ20年での急成長は言うまでもありません。

経済だけでなく、教育分野においても大国となりつつある中国に対し、

今の高校生が太刀打ちできるのでしょうか・・・アセアセ

 

北大は道外生が7割と言われていますが、

そのうち海外が5割、と言われる日も来るかもしれません。

大学は守られても、企業は海外に浸食されつつありますからね(私も、これについては危機感)。

 

我々が思っている以上に、子どもの受験戦争は大変なものです。

大人は、そこを「きちんと把握して」子どもに目を向けてあげてください。

みんなで、頑張りましょう!