テスト前には何かルールを決めてみる | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

良く大きなイベントの前には、そこまでに自分を具体的に追い込むことは良いことだと思います。

 
筆者は学生時代、テストの前には・・・
①テスト日までに「何かを断つ」
②テスト日までに「毎日これを続ける」
ことを意識していました。
大人(20歳以上)なら、「酒を断つ」「遊びを断つ」とか、なにぶん「禁止令」を出す場合が多いのですが(笑
 
例えば①ならば「スマホを断つ」とか、「テレビを断つ」とか。
「友達と一緒に学校に行かない」とか(交友関係は自己責任でお願いします)。
②ならば、「毎朝計算練習」とか「毎晩寝る前に英語を音読」とか。
 
でも「禁止」とか「やらない」とか決めると、苦行になっちゃいますからね・・・それは嫌ですね。
 
毎日行うことは、前向きなものにしてみましょうか。
無駄なことでも良いと思います。
私は高校のとき、テストの前には「毎朝ホットコーラ(コーラをレンジしたもの)を飲む」という無意味なことをしていました。
そんな感じでいいと思います。
大切なのは、テストに向けて気持ちを変えてみることです。
 
中1中2は学年末、中3は私立入試、頑張りましょう!